列士暮年、壮心已まず。来年も、新しい出会いを求めて
2012年12月28日
列士暮年、壮心已まず。来年も、新しい出会いを求めて、歩き回ります。
おはようございます。今朝は、雨が降っています。本日で、仕事納めも多いとは思いますが、残り4日、やり残しが無いように、心して過ごしたいものです。
昨夜の忘年会、色々なことが語られ、色々な来年への思いが発表されました。
障害者の音楽祭「オハイエ」 、東北の復興支援に新しい仕組みを作り避難者の雇用を提案、来年9月から始まる日本パスケットボールのプロリーグに熊本から参加する会社代表、語らせれば事欠かない方々30名の語り合いは、あっという間に3時間が過ぎていました。
若さとは、年齢ではなく、心の年齢と聞いたことがありますが、中国三国志の魏の曹操は「列士暮年 壮心已まず」 と、晩年こそ若さが必要と説いています。
森村誠一氏の『八十歳の青年、五十歳の老人』 からも、躍動する心を持ち続けることこそ、自分の若さを保つ秘けつと感じます。
おはようございます。今朝は、雨が降っています。本日で、仕事納めも多いとは思いますが、残り4日、やり残しが無いように、心して過ごしたいものです。
昨夜の忘年会、色々なことが語られ、色々な来年への思いが発表されました。
障害者の音楽祭「オハイエ」 、東北の復興支援に新しい仕組みを作り避難者の雇用を提案、来年9月から始まる日本パスケットボールのプロリーグに熊本から参加する会社代表、語らせれば事欠かない方々30名の語り合いは、あっという間に3時間が過ぎていました。
若さとは、年齢ではなく、心の年齢と聞いたことがありますが、中国三国志の魏の曹操は「列士暮年 壮心已まず」 と、晩年こそ若さが必要と説いています。
森村誠一氏の『八十歳の青年、五十歳の老人』 からも、躍動する心を持ち続けることこそ、自分の若さを保つ秘けつと感じます。