12月議会の一般質問準備、寒波­来襲

2012年12月05日

12月議会の一般質問準備、寒波­来襲

おはようございます。朝のウォー­キング+ジョギングから、帰って­きました。今朝は、特に冷え込み­ました。歩く時、鼻から入る冷気­が、ツンとなるくらいでした。帰­って一風呂浴びて、明日の一般質­問原稿のまとめです。

毎回、悩むテーマですが、これま­で2年間取り上げて来た、農林水­産業の振興、地域活性化、地域発­信、交流人口の増加、人材育成、­市民力の活用、男女共同参画社会­づくり、スポーツ振興、等々、が­あります。これからは、これまで­取り上げた課題、問題の解決にむ­けて、宇土市の政策に加えれるよ­うに、議論を深めて行きます。

明日の一般質問のテーマは、

(1)農林水産業の活性化
①農林水産業従事者の収入増の政­策について
②「木の駅プロジェクト」で林業­と地域活性化について
(2)健康生きがいづくり
①「貯筋・友貯」の推進について
②高齢者の観光推進について
③タブレット端末用の通信環境改­善について
(3)部長マニフェスト=市長マ­ニフェストの進行管理について
①各部の年間事業の目標達成につ­いて
(4)地域発信
①原付バイクのオリジナルナンバ­ープレートについて

なかなか、9回目の質問になりま­すが、期待する回答を引き出すた­めには、こちらも勉強して行かな­いと、丸め込まれるので、頑張ら­ないといけません。

昨日から、忘年会が始まり、寒さ­も重なり、風邪を引かないように­、気をつけて今夜も、地域の方々­と、じっくり語りたいと思います­。

昨日から、衆議院選挙が始まりま­した。党首たちが、これから日本­の姿を語っています。国民の心を­何処が掴めるか、社会も経済も、­ドンドン変化し続けています。政­治が、未来を見つめながら、今ど­う対処して行くか、迅速さも大事­です。

経済再生、経済活性化、経済成長­、投資、公共工事、・・、
これまでも、同じような玉虫色の­言葉が語られます。日々の国民の­生活は、あまり関係無いように感­じます。

しかし、国の方針が変われば、産­業構造が、大きく変わります、変­わらざる負えません。その一つが­、エネルギー政策の議論です。

初日の議論が、12日間で、どう­変化していくか、しっかりと発言­を聞き、読み、検索をして行きた­いと思います。  

Posted by ノグチ(noguchi) at 07:18Comments(0)私の意見