艱難辛苦の中で人間的成長を促す~全国龍馬社中会長の志~
2012年12月01日
艱難辛苦の中で人間的成長を促す~全国龍馬社中会長の志~
午後の用事を済ませて帰りました。
今日のウォーキングは、完走できませんでしたが、一昨日から3日間、全国龍馬社中の橋本邦武会長と、何度となく語りました。
10億円の寄付を、1人で集めて、龍馬記念館を建設して、県に寄付した話を、初めから詳しく聞きました。
始まりは、青年会議所のときのこと、色々な議論の中で、龍馬記念館を作り、県に寄付する主旨の趣意書を作った。金は、寄付で集める。
いきなり先輩から、「うどん屋の釜になるなよ」と。「何んだ、それは?」と尋ねると、「うどん屋の釜は、客がなければ湯(言う)だけや。土佐には、言うだけで、実現しない者ばかりや」と、渇をいれられて、なにくそと思って動き出した。7年の歳月をかけて全国行脚し、1300人からの寄付と12団体の協力を得て、龍馬記念館を建設して県にプレゼントした。橋本会長は「うどん屋の釜」ではかった。
次に取り組んだのが、全国47県に龍馬会を作り、北米、南米、ヨーロッパ、近隣では、台湾にもできた。国内外合わせると、155の龍馬会ができた。素晴らしい、広がりと思います。ちなみに、台湾龍馬会の名誉会長は、李登輝元総統だそうです。
その後がまた凄い、高知空港に、龍馬の名前を加えて「高知龍馬空港」と改名した。日本初の人名空港を誕生させた。
10億円集めは、苦労の連続、何度も行き詰って諦めかけたことがあったが、龍馬の仕事比べれば、こんな苦労大したことないと、踏ん張り続けて今があると語っていました。正に、平成の坂本龍馬と思います。
橋本会長の座右の銘は、「自忘他利」。
~自分を忘れ、他人の利の為に働く~
現代は「私利私欲」から、色々な出来事や事件が、たくさん起こったいる。全国何処へ行くにも、自分の金で動いているから、何も言われないし、頭を下げることもないと、何度も語られた。人頼み、言訳ばかりの現代人からは、想像を一線超えリーダーの一人と思いました。
明日も、橋本会長と語りながら、半日歩く予定です。
午後の用事を済ませて帰りました。
今日のウォーキングは、完走できませんでしたが、一昨日から3日間、全国龍馬社中の橋本邦武会長と、何度となく語りました。
10億円の寄付を、1人で集めて、龍馬記念館を建設して、県に寄付した話を、初めから詳しく聞きました。
始まりは、青年会議所のときのこと、色々な議論の中で、龍馬記念館を作り、県に寄付する主旨の趣意書を作った。金は、寄付で集める。
いきなり先輩から、「うどん屋の釜になるなよ」と。「何んだ、それは?」と尋ねると、「うどん屋の釜は、客がなければ湯(言う)だけや。土佐には、言うだけで、実現しない者ばかりや」と、渇をいれられて、なにくそと思って動き出した。7年の歳月をかけて全国行脚し、1300人からの寄付と12団体の協力を得て、龍馬記念館を建設して県にプレゼントした。橋本会長は「うどん屋の釜」ではかった。
次に取り組んだのが、全国47県に龍馬会を作り、北米、南米、ヨーロッパ、近隣では、台湾にもできた。国内外合わせると、155の龍馬会ができた。素晴らしい、広がりと思います。ちなみに、台湾龍馬会の名誉会長は、李登輝元総統だそうです。
その後がまた凄い、高知空港に、龍馬の名前を加えて「高知龍馬空港」と改名した。日本初の人名空港を誕生させた。
10億円集めは、苦労の連続、何度も行き詰って諦めかけたことがあったが、龍馬の仕事比べれば、こんな苦労大したことないと、踏ん張り続けて今があると語っていました。正に、平成の坂本龍馬と思います。
橋本会長の座右の銘は、「自忘他利」。
~自分を忘れ、他人の利の為に働く~
現代は「私利私欲」から、色々な出来事や事件が、たくさん起こったいる。全国何処へ行くにも、自分の金で動いているから、何も言われないし、頭を下げることもないと、何度も語られた。人頼み、言訳ばかりの現代人からは、想像を一線超えリーダーの一人と思いました。
明日も、橋本会長と語りながら、半日歩く予定です。