<LGBTの理解>金子みすゞの「みんな違って、みんないい」で、人の能力を見る、人間としての人格を見る、そこが大切

2019年01月11日


今夜は、熊本市で性的マイノリティ(LGBT)の理解を広める活動をされている団体のみなさんと、約2時間意見交換をさせていただきました。

初めは何から話すかなと思案していたのですが、リーダーの方の心遣い、テレビ番組のこと、コメンテーターもされていて、さらに熊本地震の話、極め付けは「社会的年齢(生まれてからの歳)は、心の年齢とは違う」には、目から鱗の思いを持ちました。

要は、生まれてからの年齢ではなく、意識として年齢のことです。「気持ちは青春時代!」・・・、「あの人、若いね!」と思う人がいます。みんな、その気持ちはあると思います。

それと、LGBT(性的マイノリティー)の人たちも、男、女、中性、性同一性障害、様々な性、でも人間であることは変わりません。

価値観の違いを言うのではなく、金子みすゞの「みんな違って、みんないい」で、人の能力を見る、人間としての人格を見る、そこが大切と思います。

今夜は、とても深い学びの機会になりました。今後も、交流を続けて、いければと思います。本当にお世話になりました。  

Posted by ノグチ(noguchi) at 23:48Comments(0)私の意見

人吉市長選挙は、田中信孝氏を応援します。

2019年01月09日



<人吉市長選挙>まちづくり活動で人吉球磨地域の振興に尽力されて来た前職の田中信孝氏が、4月の人吉市長選挙に出馬することを表明した新聞記事が本日の熊日朝刊に載った。

15年を越えるご縁をいただくまちづくりリーダーの田中氏は、私の選挙応援で出陣式にも来ていただき激励の言葉をいただきました。

田中氏は、相良藩700年の歴史文化を日本遺産の認証、観光大使を関東関西の著名な方々を起用したりと、得意な観光振興に加え、農業振興にも人吉独自の取り組みをされたりと、人吉球磨のPRに勤められたことは注目していました。

今回の人吉市長選挙は、田中信孝氏を応援したいと思います。熊本県南振興のためにも、田中信孝氏の再選が必要です。賛同頂ける方は、一緒に応援しましょう。  

Posted by ノグチ(noguchi) at 08:26Comments(0)マイライフ

宇土半島一周ロングフットパス1泊2日・モニターツアー参加者募集

2019年01月08日

宇土半島一周ロングフットパス1泊2日・モニターツアー参加者募集

第3回宇土半島一周50kmロングフットパスのモニターツアーを開催いたします。日時は、3月2日9時〜3月3日16時半くらい。出発・ゴールは、宇土市網津町の宇土市役所網津支所。参加費は、8500円(宿泊、3食、お土産、温泉入浴券、保険)。募集人数10人(宿の定員)
主催 うとフットパス協会
申し込み問い合わせは、私(野口)まで、電話09036667682まで。

現在、既に6人の参加申し込みがあってます。我と思わん方は、チャレンジしてみてください。参加お待ちしています!  

Posted by ノグチ(noguchi) at 20:21Comments(0)お知らせ、ご案内