坂本龍馬、勝海舟、ジョン万次郎の子孫がNYを訪れ講演
2011年10月16日
坂本龍馬、勝海舟、ジョン万次郎の子孫がNYを訪れ講演
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1777267&media_id=2
>幕末に活躍した坂本龍馬、勝海舟、ジョン万次郎の子孫らが高知県の高校生と共に米ニューヨークを訪れ、日本を学ぶ米国の高校生に講演した。
>日米交流団体「ジャパン・ソサエティー」と、高知県立坂本龍馬記念館(高知市)の共催。
>坂本龍馬は米国の「自由・平等」に憧れ、33歳で暗殺されるまで渡米を望んだという。坂本さんは「龍馬が命がけで憧れた米国を(龍馬の死から)144年後に訪れ感動している。龍馬は自分の信念である自由と平等が否定されると敢然と対抗した。それが(日本での)人気の原因」と語った。
>講演後、日米の高校生が「明治時代まで龍馬が生きていれば、どのような活躍をしただろう」「何が歴史を動かしていると思うか」などと互いに質問しながら交流を深めた。
龍馬ファンには、嬉しくなる講演会ですね。
高校生たちは、幕末の志士たち志を知り、どんな
思いを抱いたか、とても興味ある部分です。
当時、限りなく乏しいアメリカの情報を知り、龍馬は壮大な夢を持った、今、ニューヨークで学ぶ学生たちは、どんな夢を見ているのだろうか?
人は、いくつに成っても夢(目標)を持つことが大事と、昨日の熊本機能病院30周年て思いました。夢は、自分で創るもの、周りが与えるものではないと思います。厳しい日本、一人ひとりが心を奮い起こし、自分の周りから元気にすれば、必ず日本は復興します。龍馬たちの、チャレンジ精神を忘れてはいけないと思います。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1777267&media_id=2
>幕末に活躍した坂本龍馬、勝海舟、ジョン万次郎の子孫らが高知県の高校生と共に米ニューヨークを訪れ、日本を学ぶ米国の高校生に講演した。
>日米交流団体「ジャパン・ソサエティー」と、高知県立坂本龍馬記念館(高知市)の共催。
>坂本龍馬は米国の「自由・平等」に憧れ、33歳で暗殺されるまで渡米を望んだという。坂本さんは「龍馬が命がけで憧れた米国を(龍馬の死から)144年後に訪れ感動している。龍馬は自分の信念である自由と平等が否定されると敢然と対抗した。それが(日本での)人気の原因」と語った。
>講演後、日米の高校生が「明治時代まで龍馬が生きていれば、どのような活躍をしただろう」「何が歴史を動かしていると思うか」などと互いに質問しながら交流を深めた。
龍馬ファンには、嬉しくなる講演会ですね。
高校生たちは、幕末の志士たち志を知り、どんな
思いを抱いたか、とても興味ある部分です。
当時、限りなく乏しいアメリカの情報を知り、龍馬は壮大な夢を持った、今、ニューヨークで学ぶ学生たちは、どんな夢を見ているのだろうか?
人は、いくつに成っても夢(目標)を持つことが大事と、昨日の熊本機能病院30周年て思いました。夢は、自分で創るもの、周りが与えるものではないと思います。厳しい日本、一人ひとりが心を奮い起こし、自分の周りから元気にすれば、必ず日本は復興します。龍馬たちの、チャレンジ精神を忘れてはいけないと思います。