<ベスト4へ>志のない人間は、魂のない虫と同じである。
2010年06月25日
<ベスト4へ>志のない人間は、魂のない虫と同じである。
志のない人間は、魂のない虫と同じである。そういう人はいつまでたっても成熟しない。
(幕末)
西郷隆盛が敬慕した思想家は、先輩では水戸藩の藤田東湖、後輩では福井藩の橋本左内だった。
(歴史)
伊井直助は、安政の大獄の時、橋本左内をはじめ遠島琉罪だったが、影響力を恐れ、死罪に改めた。
(感想)
人に一番必要なことは、志かもしれない。
*出典:「戦いの知恵 人生の知恵」
今朝のサッカーの試合は、こころ踊るものを感じました。若者たちの挑戦、監督の目指すベスト4へ向け、一丸となり、ひたむきに走り続けた姿に、感動を覚えたのは私だけなく、日本中の人が感じたと思います。
人には、志あるいは、夢が必要とよく言います。
高いければ、高いほど、険しく長い道のりとなります。
日本チームは、熱き心で戦い、一戦ごとに力もまとまりも上昇していると思います。この勢いで、次の試合も先取点を取り、先手、先手で進んで行って欲しいと思います。
福井藩の英才であった、橋本左内は今でも福井の人から敬慕され、そに理念を小中学校で教えているそうです。夢は、夢とする人物を見つけ、そこへ近づくことが早道と語った先輩もいました。いくつになっても、目標を持ち生きている人は、輝いているように思います。
明日は、異業種交流会ですが、明日の講演者は、20代後半から、幕末の思想家の横井小楠の遺品を探し集め、さらにはその過程で、小楠の生き様に深く触れ、小楠を取り巻く志士たち、勝海舟や坂本龍馬を代表に、多くの志士たちの書簡も集め、解読をつづけ居られる方が、坂本龍馬について語られます。
小楠研究に没頭するために、50代半ばで日本銀行を退職し、自分の夢に向かって、研究を続けておられます。これもまた、横井小楠という偉人で出会い、人生の目標とされたのだと思います。明日の講話は、後日詳しくブログや日記で紹介します。
今夜は、昨夜の徹夜モードが抜けきれず、少々眠たいので早めにPCは切り上げて寝ます。お休みなさい。
志のない人間は、魂のない虫と同じである。そういう人はいつまでたっても成熟しない。
(幕末)
西郷隆盛が敬慕した思想家は、先輩では水戸藩の藤田東湖、後輩では福井藩の橋本左内だった。
(歴史)
伊井直助は、安政の大獄の時、橋本左内をはじめ遠島琉罪だったが、影響力を恐れ、死罪に改めた。
(感想)
人に一番必要なことは、志かもしれない。
*出典:「戦いの知恵 人生の知恵」
今朝のサッカーの試合は、こころ踊るものを感じました。若者たちの挑戦、監督の目指すベスト4へ向け、一丸となり、ひたむきに走り続けた姿に、感動を覚えたのは私だけなく、日本中の人が感じたと思います。
人には、志あるいは、夢が必要とよく言います。
高いければ、高いほど、険しく長い道のりとなります。
日本チームは、熱き心で戦い、一戦ごとに力もまとまりも上昇していると思います。この勢いで、次の試合も先取点を取り、先手、先手で進んで行って欲しいと思います。
福井藩の英才であった、橋本左内は今でも福井の人から敬慕され、そに理念を小中学校で教えているそうです。夢は、夢とする人物を見つけ、そこへ近づくことが早道と語った先輩もいました。いくつになっても、目標を持ち生きている人は、輝いているように思います。
明日は、異業種交流会ですが、明日の講演者は、20代後半から、幕末の思想家の横井小楠の遺品を探し集め、さらにはその過程で、小楠の生き様に深く触れ、小楠を取り巻く志士たち、勝海舟や坂本龍馬を代表に、多くの志士たちの書簡も集め、解読をつづけ居られる方が、坂本龍馬について語られます。
小楠研究に没頭するために、50代半ばで日本銀行を退職し、自分の夢に向かって、研究を続けておられます。これもまた、横井小楠という偉人で出会い、人生の目標とされたのだと思います。明日の講話は、後日詳しくブログや日記で紹介します。
今夜は、昨夜の徹夜モードが抜けきれず、少々眠たいので早めにPCは切り上げて寝ます。お休みなさい。
6/26異業種交流会「夏の会」参加者は予定30名を越えた
2010年06月25日
6/26異業種交流会「夏の会」参加者は予定30名を越えた
明日の異業種交流会「夏の会」参加者は予定30名を越えました。福岡からも2名参加あり、講演テーマが「坂本龍馬が愛した熊本」と言うことで、龍馬ファンも参加されます。今日、事務所で参加申し込みを整理して、講演会・懇親会の名簿作りです。未明から起きているので、少々ぼーっとしてます。(笑)
講演は、当日参加OKです。時間と興味のある方は、熊本交通センターホテルで、夕方19時からの開催です。お待ちしています。
申し込み先 aande@lime.ocn.ne.jpまで、氏名、所属、連絡先を明記して送ってください。当時参加の方は、会場へお越しください。よろしくお願いします。
主催 異業種交流会「四季の会」
担当は 私(野口)です。
明日の異業種交流会「夏の会」参加者は予定30名を越えました。福岡からも2名参加あり、講演テーマが「坂本龍馬が愛した熊本」と言うことで、龍馬ファンも参加されます。今日、事務所で参加申し込みを整理して、講演会・懇親会の名簿作りです。未明から起きているので、少々ぼーっとしてます。(笑)
講演は、当日参加OKです。時間と興味のある方は、熊本交通センターホテルで、夕方19時からの開催です。お待ちしています。
申し込み先 aande@lime.ocn.ne.jpまで、氏名、所属、連絡先を明記して送ってください。当時参加の方は、会場へお越しください。よろしくお願いします。
主催 異業種交流会「四季の会」
担当は 私(野口)です。
(WC3-1勝利)日本が3得点快勝 決勝トーナメント進出
2010年06月25日
(WC3-1勝利)日本が3得点快勝 決勝トーナメント進出
■日本が3得点快勝 決勝トーナメント進出
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1254499&media_id=1
>日本代表は、得点力不足を払拭する3得点でデンマークに3-1で快勝。前半17分:【日】日本先制 本田の無回転FKがゴールに吸い込まれる。前半30分:【日】遠藤がFKをゴール隅に決め、日本2点目。後半42分:【日】途中出場の岡崎がゴール! 日本3点目。
悲願の決勝トーナメントに上がった!
眠い目をこすりながら、見たかいがあった。
FK、FK<、と来て、デンマークがPKだったので、ちょっと心配しましたが、本田→岡崎のシュートで3点目、素晴らしかった。
これからは、一つづつが大事ですね。
また、楽しみが残りました。
まずは、選手におめでとう!
日本中、世界中の日本サッカーファンと、勝利を祝いたいと思います。
今日は、少し眠たい一日ですね。
■日本が3得点快勝 決勝トーナメント進出
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1254499&media_id=1
>日本代表は、得点力不足を払拭する3得点でデンマークに3-1で快勝。前半17分:【日】日本先制 本田の無回転FKがゴールに吸い込まれる。前半30分:【日】遠藤がFKをゴール隅に決め、日本2点目。後半42分:【日】途中出場の岡崎がゴール! 日本3点目。
悲願の決勝トーナメントに上がった!
眠い目をこすりながら、見たかいがあった。
FK、FK<、と来て、デンマークがPKだったので、ちょっと心配しましたが、本田→岡崎のシュートで3点目、素晴らしかった。
これからは、一つづつが大事ですね。
また、楽しみが残りました。
まずは、選手におめでとう!
日本中、世界中の日本サッカーファンと、勝利を祝いたいと思います。
今日は、少し眠たい一日ですね。
イタリアは負けたが、日本は勝ぞ! 後2時間です。
2010年06月25日
イタリアは負けたが、日本は勝ぞ! 後2時間です。
<約1時間前 webから>
日韓ワールドカップの時、大分までイタリア戦を見に行った。トッティのパスに、心震える感動を覚えた。今日のイタリアVSスロバキアの試合、感動呼ぶプレーが少ない気がする。怒濤の攻めは、懸命の守備からしか生まれない。後半戦どうなるか見物ですが、前回優勝チームの意地を見せて欲しい。
<約1時間前 webから>
数日前から、友人に誘われてtwitterを使い始めた。ミクシィ仲間やネットの友人が情報を提供し、たくさんのフォローを頂きました。感謝の一語です。本来ならば、お一人おひとりにフォローのお礼をするのが筋ですが、今日はWCでご容赦頂き、フォローを基に色々情報交換をできればと思います。
<約1時間前 webから>
<心養>(故事)漢時代の将軍・李広は、剛胆な武将だった。ふだんは無口で、部下をよく可愛がった。恩賞はみな部下へ分け、飲食も部下と同じ。行軍中、水飲みや食事は、一番最後。ももやあんずの下には、実れば人が集まる。同じように、徳のある人物のもとには、黙っていても人々が慕って寄ってくる。
<約1時間前 webから>
今から、「イタリアVSスロバキア」の後半戦を見ます。いよいよ、日本VSデンマーク戦まで、後3時間ですね。日本の試合をどきどきしながら、待ちます。現地の日本応援団を後押しできるように、しっかり眠らずに、応援します。
<約1時間前 webから>
日韓ワールドカップの時、大分までイタリア戦を見に行った。トッティのパスに、心震える感動を覚えた。今日のイタリアVSスロバキアの試合、感動呼ぶプレーが少ない気がする。怒濤の攻めは、懸命の守備からしか生まれない。後半戦どうなるか見物ですが、前回優勝チームの意地を見せて欲しい。
<約1時間前 webから>
数日前から、友人に誘われてtwitterを使い始めた。ミクシィ仲間やネットの友人が情報を提供し、たくさんのフォローを頂きました。感謝の一語です。本来ならば、お一人おひとりにフォローのお礼をするのが筋ですが、今日はWCでご容赦頂き、フォローを基に色々情報交換をできればと思います。
<約1時間前 webから>
<心養>(故事)漢時代の将軍・李広は、剛胆な武将だった。ふだんは無口で、部下をよく可愛がった。恩賞はみな部下へ分け、飲食も部下と同じ。行軍中、水飲みや食事は、一番最後。ももやあんずの下には、実れば人が集まる。同じように、徳のある人物のもとには、黙っていても人々が慕って寄ってくる。
<約1時間前 webから>
今から、「イタリアVSスロバキア」の後半戦を見ます。いよいよ、日本VSデンマーク戦まで、後3時間ですね。日本の試合をどきどきしながら、待ちます。現地の日本応援団を後押しできるように、しっかり眠らずに、応援します。