自分みたいな変り者は居るのか(理想を持つ)
2009年01月29日
自分みたいな変り者は居るのか(理想を持つ)
私のような考えを持つ者は、世の中に居るのか?
けっこう不安になることがあります。
考えは違いますが、理想を持つことの大切さを多くの先人が説いています。
あらゆる面において生命力の旺盛な少年時代・青年時代には、理想を持つということは、これは人間生命の必然の作用であって、その理想をいかに空想に堕さしめざるかということが人間修行の一番大事な点である。(以上、安岡正篤著「一日一言」)
自分の考えは、周りにいる仲間や友人とは少し違っているようだが、大丈夫だろうか?
と、考える事があると思います。幕末・維新時に志士に影響を与えた陽明学者・山田方谷が、弟子の河井継之助に説いたことは、周りに参考とする人物が居ない時は、
1.地域外には居ないか?
2.全国には居ないか?
3.世界には居ないか?
4.それでも居なければ歴史上に捜せ
と、語ったそうです。いつの世も、「変り者」は居るもので、歴史上に実存すればなんとなく安心することと、その人物はどんな生き方をしたか知りたくなるのが人情と思います。けっこう参考になる生き方をしているのに驚きます。
<関連、ブログ紹介>環境共生施設研究所のブログ
・(白壁のまちづくり)山都町馬見原地区、まち並み整備 (その1)
http://aandekyouseiken.otemo-yan.net/e151422.html
・家づくりとは、生活づくり その1
http://aandekyouseiken.otemo-yan.net/e151149.html
私のような考えを持つ者は、世の中に居るのか?
けっこう不安になることがあります。
考えは違いますが、理想を持つことの大切さを多くの先人が説いています。
あらゆる面において生命力の旺盛な少年時代・青年時代には、理想を持つということは、これは人間生命の必然の作用であって、その理想をいかに空想に堕さしめざるかということが人間修行の一番大事な点である。(以上、安岡正篤著「一日一言」)
自分の考えは、周りにいる仲間や友人とは少し違っているようだが、大丈夫だろうか?
と、考える事があると思います。幕末・維新時に志士に影響を与えた陽明学者・山田方谷が、弟子の河井継之助に説いたことは、周りに参考とする人物が居ない時は、
1.地域外には居ないか?
2.全国には居ないか?
3.世界には居ないか?
4.それでも居なければ歴史上に捜せ
と、語ったそうです。いつの世も、「変り者」は居るもので、歴史上に実存すればなんとなく安心することと、その人物はどんな生き方をしたか知りたくなるのが人情と思います。けっこう参考になる生き方をしているのに驚きます。
<関連、ブログ紹介>環境共生施設研究所のブログ
・(白壁のまちづくり)山都町馬見原地区、まち並み整備 (その1)
http://aandekyouseiken.otemo-yan.net/e151422.html
・家づくりとは、生活づくり その1
http://aandekyouseiken.otemo-yan.net/e151149.html