国会の数の論理、寄り合い所帯の民主党のこれからはどうか?
2012年06月21日
国会の数の論理、寄り合い所帯の民主党のこれからはどうか?
今夜、NHKのクローズアップ現代を見ています。政策と政治の乖離、国民の思いは何処にあるのか?
しかしNHK は、政局の話しばかりで、真の税と社会保障の一体改革の中身の話は、まったくない。これが、日本の報道界の実情かなと感じます。
元々は、自民党の主要な政治家たちが、旧体制に居る人たち「自民党」と、労働+市民運動?のグループと協働化した「民主党」を、国民はどう評価して行くのか、今回の消費税と社会保障の改革論議を、しっかり見て行くことが大事と思う。
私は、市民運動を地方社会で、色々やってきました。自民党時代、色々な活動、政策提言が、門前払いになりました。要は「前例がない、予讃がない、国の事業に合わない。何時も、ない、ない、ない。次が、できません」でした。
これまでは、そこそこ食えているから、行政官僚、職員の仕事ぶりに、文句を言わない。地方議会に文句を言わない。県議会に文句を言わない。国会議員に文句を言わない。自治体職員の仕事ぶりに、文句を言わない。
政治は、国民主権のはずではないか?
政治は、報道を含め、国民の知りたい政策の本質を正しく伝え、共有し議論することが先のように思います。
日本の報道界に、不満の残るニュースと、メディアを上手く使う、小沢グループの言動にも、注目しています。
今夜、NHKのクローズアップ現代を見ています。政策と政治の乖離、国民の思いは何処にあるのか?
しかしNHK は、政局の話しばかりで、真の税と社会保障の一体改革の中身の話は、まったくない。これが、日本の報道界の実情かなと感じます。
元々は、自民党の主要な政治家たちが、旧体制に居る人たち「自民党」と、労働+市民運動?のグループと協働化した「民主党」を、国民はどう評価して行くのか、今回の消費税と社会保障の改革論議を、しっかり見て行くことが大事と思う。
私は、市民運動を地方社会で、色々やってきました。自民党時代、色々な活動、政策提言が、門前払いになりました。要は「前例がない、予讃がない、国の事業に合わない。何時も、ない、ない、ない。次が、できません」でした。
これまでは、そこそこ食えているから、行政官僚、職員の仕事ぶりに、文句を言わない。地方議会に文句を言わない。県議会に文句を言わない。国会議員に文句を言わない。自治体職員の仕事ぶりに、文句を言わない。
政治は、国民主権のはずではないか?
政治は、報道を含め、国民の知りたい政策の本質を正しく伝え、共有し議論することが先のように思います。
日本の報道界に、不満の残るニュースと、メディアを上手く使う、小沢グループの言動にも、注目しています。
〈忠犬ハチ公の縁〉秋田犬贈呈へ、日ロ外交の懸け橋になって!
2012年06月21日
〈忠犬ハチ公の縁〉秋田犬贈呈へ、日ロ外交の懸け橋になって!
おはようございます。なでしこジャパンのスウェーデン戦の試合を見たまま起きています。秋田犬がつなぐ、微笑ましい日ロ外交のニュースをお知らせします。
メキシコでのG20中に、秋田犬をプーチン大統領に贈る、日ロ外交の微笑ましい。秋田県のロシアとの交流が嬉しくなった。
秋田県は、プーチン氏が愛犬家と知り、G 20中に、野田首相とプーチン大統領との会談の中で、秋田犬を贈る話しをしたら快諾したと言う。
ロシアでは、忠犬ハチ公をモデルとしたハリウッド映画「HACHI 約束の犬」が人気だそうで、プーチン大統領も嬉しい贈り物になったようだ。
日本・中国・ロシアは、日本海の海底資源外交等で、利害の交錯する国際関係にはあるが、動物愛護の人間的なつながりは、冷徹なイメージのプーチン大統領の印象を変える気もする。
日本から贈られる秋田犬が、日ロ外交の忠犬ハチ公のように、相手を思いやる気持にしてくれることを願うばかりです。
・プーチン大統領に秋田犬贈呈へ 日ロ外交の懸け橋に(秋田さきがけweb)
>秋田犬が日ロ外交の懸け橋に—。佐竹敬久知事は19日、ロシアのプーチン大統領に秋田犬を贈ることが決まったと発表した。ロシアからの東日本大震災被災地への支援に対する感謝を示し、懸案である北方領土問題の進展に向けた両国の信頼関係構築に一役買う狙い。県もロシアでの本県の知名度を高め、対岸交流の拡大につなげたい考えだ。(略)
ー秋田さきがけwebー
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20120620b
おはようございます。なでしこジャパンのスウェーデン戦の試合を見たまま起きています。秋田犬がつなぐ、微笑ましい日ロ外交のニュースをお知らせします。
メキシコでのG20中に、秋田犬をプーチン大統領に贈る、日ロ外交の微笑ましい。秋田県のロシアとの交流が嬉しくなった。
秋田県は、プーチン氏が愛犬家と知り、G 20中に、野田首相とプーチン大統領との会談の中で、秋田犬を贈る話しをしたら快諾したと言う。
ロシアでは、忠犬ハチ公をモデルとしたハリウッド映画「HACHI 約束の犬」が人気だそうで、プーチン大統領も嬉しい贈り物になったようだ。
日本・中国・ロシアは、日本海の海底資源外交等で、利害の交錯する国際関係にはあるが、動物愛護の人間的なつながりは、冷徹なイメージのプーチン大統領の印象を変える気もする。
日本から贈られる秋田犬が、日ロ外交の忠犬ハチ公のように、相手を思いやる気持にしてくれることを願うばかりです。
・プーチン大統領に秋田犬贈呈へ 日ロ外交の懸け橋に(秋田さきがけweb)
>秋田犬が日ロ外交の懸け橋に—。佐竹敬久知事は19日、ロシアのプーチン大統領に秋田犬を贈ることが決まったと発表した。ロシアからの東日本大震災被災地への支援に対する感謝を示し、懸案である北方領土問題の進展に向けた両国の信頼関係構築に一役買う狙い。県もロシアでの本県の知名度を高め、対岸交流の拡大につなげたい考えだ。(略)
ー秋田さきがけwebー
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20120620b