(放送開始)「ばってんラジオ」私(野口)の声が流れます。
2008年09月17日
(放送開始)「ばってんラジオ」私(野口)の声が流れます。
ばってんラジオ・主催者のmixiブログサイト
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=936074909&owner_id=51991
・[radio]何でもアリでshow-第71回更新!
○MC:前田シゲ(タレント)
○MC:MINA(タレント)
○MC:鬼塚えりこ(タレント)
○ゲスト:野口修一さん(一級建築士/社会活動家)
~一部トーク、抜粋~
● まだまだ熊本は蒸し暑いですね~。
そんな蒸し暑い日々をカラっと晴れさせる「何でもアリでshow」第71回となりました~。
今回はゲストに、一級建築士でありながら、多数の社会活動に関わってらっしゃいます「野口修一」さんをお招きしまして、
ばってんラジオ的「深イイ話」というテーマでやってみましたw。ネタ元は皆さんおわかりでしょうが(汗。
メールで頂いたお話から、インターネットで拾ったお話、はたまたばってんラジオに過去出演頂いた方からのお話で、この話は「深イイ」と思う話を、MC陣に○×で判断して貰う形式となっています!。
皆が感動した!という話であっても、あれ?一人だけ。。w
人の感じ方はそれぞれなのですね~。
また、メール紹介コーナー「えり子のメールコーナー」では、「たまママ」さん、「中橋」さん、「山崎」さんからメールを頂戴しました!
本当にありがとうございます~。なんと美容室でも流れている「ばってんラジオ」ですw
ところで皆さん「冷やしシャンプー」知ってます?w・・・(中略)
*後は、「ばってんラジオ」の~何でもアリでshow ~をお聞きください。
[ばってんラジオ-HP] http://www.batten-radio.com/
「菜根譚」より、一説
・善行は人目につかぬように行え
(現代語訳)
悪事は人目につくほうがよいし、善行は人目につかないほうがよい。
なぜなら、人目につく悪事は害が少ないが、人目につかない悪事は害が大きいからである。また、人目につく善行は値打ちが小さく、人目につかない善行は値打ちが大きいからである。
(解 釈)
裁かれるのは小物ばかり、「悪い奴ほどよく眠る」などと言われる。してみると、表沙汰になるのは、まだ害が少ないのかもしれない。
ただし、善行は逆であって、自分だけが知っていればそれでよいのだという。人様が知ろうが知るまいが、そんなことは関係ないのだという。
できれば目立たぬ貢献を心かげたい。
(感 想)
三笠フード事件は、長い間闇中の悪事が続けられた。内部告発から発覚したとも言われる、とんでも無い悪事です。いつかは、必ず暴かれるものであるに、くり返される欲に駆られる族が後を絶たないものです。
人間、どこかに隙があるから、ふと仲間になることをあります。常に、自分の良心と向きあい、陰徳を積む努力を自然にできるようになればと思います。
*参考資料:守屋洋著「新釈 菜根譚」より
<コミュ>
・菜根譚(さいこんたん)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2310909
ばってんラジオ・主催者のmixiブログサイト
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=936074909&owner_id=51991
・[radio]何でもアリでshow-第71回更新!
○MC:前田シゲ(タレント)
○MC:MINA(タレント)
○MC:鬼塚えりこ(タレント)
○ゲスト:野口修一さん(一級建築士/社会活動家)
~一部トーク、抜粋~
● まだまだ熊本は蒸し暑いですね~。
そんな蒸し暑い日々をカラっと晴れさせる「何でもアリでshow」第71回となりました~。
今回はゲストに、一級建築士でありながら、多数の社会活動に関わってらっしゃいます「野口修一」さんをお招きしまして、
ばってんラジオ的「深イイ話」というテーマでやってみましたw。ネタ元は皆さんおわかりでしょうが(汗。
メールで頂いたお話から、インターネットで拾ったお話、はたまたばってんラジオに過去出演頂いた方からのお話で、この話は「深イイ」と思う話を、MC陣に○×で判断して貰う形式となっています!。
皆が感動した!という話であっても、あれ?一人だけ。。w
人の感じ方はそれぞれなのですね~。
また、メール紹介コーナー「えり子のメールコーナー」では、「たまママ」さん、「中橋」さん、「山崎」さんからメールを頂戴しました!
本当にありがとうございます~。なんと美容室でも流れている「ばってんラジオ」ですw
ところで皆さん「冷やしシャンプー」知ってます?w・・・(中略)
*後は、「ばってんラジオ」の~何でもアリでshow ~をお聞きください。
[ばってんラジオ-HP] http://www.batten-radio.com/
「菜根譚」より、一説
・善行は人目につかぬように行え
(現代語訳)
悪事は人目につくほうがよいし、善行は人目につかないほうがよい。
なぜなら、人目につく悪事は害が少ないが、人目につかない悪事は害が大きいからである。また、人目につく善行は値打ちが小さく、人目につかない善行は値打ちが大きいからである。
(解 釈)
裁かれるのは小物ばかり、「悪い奴ほどよく眠る」などと言われる。してみると、表沙汰になるのは、まだ害が少ないのかもしれない。
ただし、善行は逆であって、自分だけが知っていればそれでよいのだという。人様が知ろうが知るまいが、そんなことは関係ないのだという。
できれば目立たぬ貢献を心かげたい。
(感 想)
三笠フード事件は、長い間闇中の悪事が続けられた。内部告発から発覚したとも言われる、とんでも無い悪事です。いつかは、必ず暴かれるものであるに、くり返される欲に駆られる族が後を絶たないものです。
人間、どこかに隙があるから、ふと仲間になることをあります。常に、自分の良心と向きあい、陰徳を積む努力を自然にできるようになればと思います。
*参考資料:守屋洋著「新釈 菜根譚」より
<コミュ>
・菜根譚(さいこんたん)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2310909
(熊本、便座火事)温水洗浄便座から出火、壁の一部焼く
2008年09月17日
(熊本、便座火事)温水洗浄便座から出火、壁の一部焼く
■温水洗浄便座から出火、壁の一部焼く…熊本
(読売新聞 - 09月16日 21:02)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=609234&media_id=20
>「便座は約20年前に購入した」(イナックス)
TOTOのウォッシュレットが、出て20年以上なのですね。
私が、建築の勉強始めたのは28年前ですが、当時はホット便座程度が、日本のトイレ周りの贅沢でした。温水洗浄便座は、日本からはじまり世界へ広がって行きました。
住宅機器の大手が温水洗浄便座を相次ぎ出して20年以上ですか。
バブル期に始まり、今は日常在るものになりました。
出始めは、消費電力が多くて、冷蔵庫と電気使用料を張り合っていましたが、冷蔵庫の温暖化対策「トップランナー方式」で、どんどん省エネになり、今では温水洗浄便座の出荷量を考えると、温暖化対策の対象にするべきと最近思います。
我家も新築時に、ウォッシュレットに換えたのですが、2度トラブルがあり、一度は水漏れで基盤がショートし、コントロールパネル取替え、2台ともありました。もし気づかずに使い続けていれば、我家も壁を焦がすことになったのかもしれません。
・メンテナンス時期は15年目
多くの住宅設備機器は、13~15年目経ったころ、色々トラブルが発生しているようで、苦情や相談を受けるのが多くあります。
器具自体に問題があるときは、5~8年で支障が出てくるケースもあります。
我家は、某メーカーのテレビを新築時に買い換え、ところが7年目に基盤から煙が出て、慌てた事があります。子供だけでいたら、家が燃える所でした。
それ以来、そのメーカーの家電製品は利用していません。一番長く利用した某メーカーのテレビは、22年間見続けることが出来ました。
機械も人間が作るのですから、絶対と思わず、素人ながらも10年くらい経ったころに、ふだん見ない部分をながめてみることも、トラブル防止に非常に効果があります。おかしいと思ったら、友人に一人くらいは建築に詳しい人がいると思いますので、電話で聞いてみるとよいと思います。
機械にも時々、やさしいメンテナンスをして、長く付き合えるようにすると、地球温暖化、ゴミ問題にも貢献する事になると思います。
今日は、住宅の話題でした。
・温暖化に協力
*我家は省エネのため、昼間家を空けるときは、ウォッシュレットの電源を切っています。地球にちょっと優しい心づかい。
~CO2、-6%~
たくさんの人が参加して、更にたくさんの温暖化ガス発生の削減を実現したいですね。
■温水洗浄便座から出火、壁の一部焼く…熊本
(読売新聞 - 09月16日 21:02)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=609234&media_id=20
>「便座は約20年前に購入した」(イナックス)
TOTOのウォッシュレットが、出て20年以上なのですね。
私が、建築の勉強始めたのは28年前ですが、当時はホット便座程度が、日本のトイレ周りの贅沢でした。温水洗浄便座は、日本からはじまり世界へ広がって行きました。
住宅機器の大手が温水洗浄便座を相次ぎ出して20年以上ですか。
バブル期に始まり、今は日常在るものになりました。
出始めは、消費電力が多くて、冷蔵庫と電気使用料を張り合っていましたが、冷蔵庫の温暖化対策「トップランナー方式」で、どんどん省エネになり、今では温水洗浄便座の出荷量を考えると、温暖化対策の対象にするべきと最近思います。
我家も新築時に、ウォッシュレットに換えたのですが、2度トラブルがあり、一度は水漏れで基盤がショートし、コントロールパネル取替え、2台ともありました。もし気づかずに使い続けていれば、我家も壁を焦がすことになったのかもしれません。
・メンテナンス時期は15年目
多くの住宅設備機器は、13~15年目経ったころ、色々トラブルが発生しているようで、苦情や相談を受けるのが多くあります。
器具自体に問題があるときは、5~8年で支障が出てくるケースもあります。
我家は、某メーカーのテレビを新築時に買い換え、ところが7年目に基盤から煙が出て、慌てた事があります。子供だけでいたら、家が燃える所でした。
それ以来、そのメーカーの家電製品は利用していません。一番長く利用した某メーカーのテレビは、22年間見続けることが出来ました。
機械も人間が作るのですから、絶対と思わず、素人ながらも10年くらい経ったころに、ふだん見ない部分をながめてみることも、トラブル防止に非常に効果があります。おかしいと思ったら、友人に一人くらいは建築に詳しい人がいると思いますので、電話で聞いてみるとよいと思います。
機械にも時々、やさしいメンテナンスをして、長く付き合えるようにすると、地球温暖化、ゴミ問題にも貢献する事になると思います。
今日は、住宅の話題でした。
・温暖化に協力
*我家は省エネのため、昼間家を空けるときは、ウォッシュレットの電源を切っています。地球にちょっと優しい心づかい。
~CO2、-6%~
たくさんの人が参加して、更にたくさんの温暖化ガス発生の削減を実現したいですね。