(今日を大事に生きる)いい機会、いい場所、いい人、いい書物
2009年03月11日
(今日を大事に生きる)いい機会、いい場所、いい人、いい書物
~縁尋機妙 多逢聖因~ 「ノーフー」が大事
午前中は、ここ10年以上、新エネルギー関連のことで、相談・助言をいただいている、熊本の崇城大学の逸見教授のところへ、知人を紹介するためにうかがってきた。
二人に話を聞きながら、同じような情報下で、考えることがいろいろ切り口が違い、さらに目指す方向、手法が異なり、とても参考になる会話でした。
太陽光発電、小水力、原発の問題、考えない国民「日本」、他・・・、の議論が終わり、雑談をする中で知人が語ったことがとても印象に残りました。
一般人は、人の「アイデア」や「ノーハウ」を求めてばかりいるが、一番重要と思っているのは、「ノー フー」と思う。
私が、「それ何?」と聞くと、「いかに、人を知っているか」と答えました。加えて、「人のアイデアやノーハウを知るにも、そこへ行き着く人脈がないと実現しない。要はどれだけ(個性的な、信頼できる)人を知っているか、だから゛ノー フー(誰を知っているか)゛なのです。」と答えてもらいました。
仏教用語と思いますが、日々読む安岡語録に、「縁尋機妙」「多逢聖因」の言葉を思い出した。
・縁尋機妙(えんじんきみょう)
良い縁がさらに良い縁を尋ねて発展していく様は誠に妙(たえ)なるものがある
・多逢聖因(たほうしょういん)
いい人に交わっていると良い結果に恵まれる
人間はできるだけいい機会、いい場所、いい人、いい書物に会うことを考えなければならない。
(以上、「安岡正篤 一日一言」より)
人それぞれに、一日しかない時間、どう使うかでその後の人生を大きく左右することが多々あると思います。
>いい機会、いい場所、いい人、いい書物
今日の逸見教授の訪問は「いい機会、いい場所、いい人」、安岡正篤先生の『一日一言』は「いい書物」でしょうか。
四つの要素を大事に、午後も有効に時間を使いたいと思います。
*参考資料:安岡正泰監修『安岡正篤 一日一言』より
~縁尋機妙 多逢聖因~ 「ノーフー」が大事
午前中は、ここ10年以上、新エネルギー関連のことで、相談・助言をいただいている、熊本の崇城大学の逸見教授のところへ、知人を紹介するためにうかがってきた。
二人に話を聞きながら、同じような情報下で、考えることがいろいろ切り口が違い、さらに目指す方向、手法が異なり、とても参考になる会話でした。
太陽光発電、小水力、原発の問題、考えない国民「日本」、他・・・、の議論が終わり、雑談をする中で知人が語ったことがとても印象に残りました。
一般人は、人の「アイデア」や「ノーハウ」を求めてばかりいるが、一番重要と思っているのは、「ノー フー」と思う。
私が、「それ何?」と聞くと、「いかに、人を知っているか」と答えました。加えて、「人のアイデアやノーハウを知るにも、そこへ行き着く人脈がないと実現しない。要はどれだけ(個性的な、信頼できる)人を知っているか、だから゛ノー フー(誰を知っているか)゛なのです。」と答えてもらいました。
仏教用語と思いますが、日々読む安岡語録に、「縁尋機妙」「多逢聖因」の言葉を思い出した。
・縁尋機妙(えんじんきみょう)
良い縁がさらに良い縁を尋ねて発展していく様は誠に妙(たえ)なるものがある
・多逢聖因(たほうしょういん)
いい人に交わっていると良い結果に恵まれる
人間はできるだけいい機会、いい場所、いい人、いい書物に会うことを考えなければならない。
(以上、「安岡正篤 一日一言」より)
人それぞれに、一日しかない時間、どう使うかでその後の人生を大きく左右することが多々あると思います。
>いい機会、いい場所、いい人、いい書物
今日の逸見教授の訪問は「いい機会、いい場所、いい人」、安岡正篤先生の『一日一言』は「いい書物」でしょうか。
四つの要素を大事に、午後も有効に時間を使いたいと思います。
*参考資料:安岡正泰監修『安岡正篤 一日一言』より