(「人権の環」拡大)聖火リレーの中止求める電話殺到
2008年04月12日
(「人権の環」拡大)聖火リレーの中止求める電話殺到
■聖火リレーの中止求める電話殺到…長野市や実行委に
(読売新聞 - 04月11日 20:28)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=458612&media_id=20
長野オリンピックの成功を振り返るに、今回のチベット事件が、日本の対応をどうするかで、冬季大会の主旨まで、問われかねない問題になることを心配します。
国と長野県の対応に期待をしています。
ダライ・ラマ氏が、日本で語った思いは、世界に通じていると思います。
チベットの人々の苦悩と、中国政府の表と裏の対応に、矛盾を感じ、怒りさえ覚えます。
今回の出来事は、これまでの中国政府の少数民族への対応の付けが、表出したものと思います。世界が納得するには、中国政府の変革が必要と思います。
日本から、世界へ、「チベット事件」解決のメッセージが送れたら良いなと願っています。
<以前の日記>
・銃撃で死亡か チベット人写真
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=748980619&owner_id=2182841
・(チベット騒乱)「暴動」か「デモ」か、多様な検証が必要~大道廃れて仁義あり~
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=751579477&owner_id=2182841
■聖火リレーの中止求める電話殺到…長野市や実行委に
(読売新聞 - 04月11日 20:28)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=458612&media_id=20
長野オリンピックの成功を振り返るに、今回のチベット事件が、日本の対応をどうするかで、冬季大会の主旨まで、問われかねない問題になることを心配します。
国と長野県の対応に期待をしています。
ダライ・ラマ氏が、日本で語った思いは、世界に通じていると思います。
チベットの人々の苦悩と、中国政府の表と裏の対応に、矛盾を感じ、怒りさえ覚えます。
今回の出来事は、これまでの中国政府の少数民族への対応の付けが、表出したものと思います。世界が納得するには、中国政府の変革が必要と思います。
日本から、世界へ、「チベット事件」解決のメッセージが送れたら良いなと願っています。
<以前の日記>
・銃撃で死亡か チベット人写真
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=748980619&owner_id=2182841
・(チベット騒乱)「暴動」か「デモ」か、多様な検証が必要~大道廃れて仁義あり~
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=751579477&owner_id=2182841