政府の東日本大震災の対応に、阪神淡路地震が活かされていない

2011年07月18日

政府の東日本大震災の対応・法案に、阪神淡路地震の反省が活かされていない

 私は、古本屋回りが最近の楽しみなっているが、先週見つけた曽野綾子著「自分をまげない勇気と信念のことば」に次の一節があった。 

(以下、転載)
「震災時は、民主主義の出番ではない」
 今度の地震(阪神淡路地震)で、私たちは幾つかの現実をはっきりと認識すべきかもしれない。
 一つは強力な指導力というものは、民主主義とは別の土壌から出て来るものだ、ということだ。災害というものは非常時であるから、常時に役に立つ機能はほとんど用をなさない。民主主義的な決定というものは、すべてにおいて中庸を目指し、最悪と最善の決定を避ける運命にある。だから、平時においてはかなりいい選別ができるが、有事に有能な機能とは、すべて即断と個人の判断に委ねられる。災害時は、民主主義の出番ではないのである。
 (以上、『流行としての世紀末』より) 

 東日本大震災の政府の対応、法案などを検証する中で、阪神淡路地震の反省が活かされていない感じを持っている。

*参考資料: 曽野綾子著「自分をまげない勇気と信念のことば」(PHP文庫)  

Posted by ノグチ(noguchi) at 18:46Comments(0)政治問題(国)

小学校の新築記念小学校招待サッカー大会

2011年07月18日

小学校の新築記念小学校招待サッカー大会

 今日は一日、地元小学校の新築記念小学校招待サッカー大会でした。
 小学校の5,6年生の少年が、ボールを懸命に追い、競い、シュートを決める姿に声援をおくってきました。
 招待が5校と地元の小学校で、小学校の子どもたちは、キッズサッカー(5~9才)教室を13年地元でやっているのですが、その子どもたちが成長し、活躍する姿は感動をもらいました。
 記念大会は、地元小学校はリーグ戦で3校同率で、総得点で1位になれずに決勝トーナメントに残りませんでした。でも、素晴らしい試合を見せてもらいました。

 今日の天候は、台風の影響か、曇り空で少々風は強かったですが、真夏には過しやすい天候になりました。朝3時に起きたせいか、昼食の弁当を食べたら、眠気が来て、応援の合間に来るまで仮眠をとり、決勝戦をしっかり観戦しました。

 明日は夏の台風?、今日はサッカー日和でしたが、明日から日本列島に被害を残さないと良いなと思います。  

Posted by ノグチ(noguchi) at 16:40Comments(0)熊本の出来事

 なでしこジャパン、ワールドカップ優勝おめでとう!!

2011年07月18日

 なでしこジャパン、ワールドカップ優勝おめでとう!!
感動をありがとう!!
がんばろう日本!!  

Posted by ノグチ(noguchi) at 07:15Comments(0)スポーツ