(8月19日)異業種交流会「四季の会」夏の集い
2011年07月08日
今朝の熊本は、快晴。30℃を越える真夏日になりそうです。
(8月19日)異業種交流会「四季の会」夏の集い
「四季の会」は、年に4回開催、46回目です。今回は、福岡商工会議所に在る「福岡市コミュニティビジネス販路拡大支援センター」を運営する、㈱フラウの専務取締役の濱砂清氏を招き、8月19日(金)19時~講演会と交流会(50名程度・熊本交通センターホテル)を開催します。
今回は、夜の講演会に先立ちまして、14時~ワークショップ「ソーシャルビジネス~起業化とネットワーク~」(25名程度・熊本市民会館和室)も開催します。後日、詳しい内容をご案内します。参加をお待ちしています。
地方は、企業誘致がなかなか上手く行かず、経済的に厳しい状況にあります。都市部の企業を頼りにするよりも、地場産業をつなだ新たな産業育成、あるいは地域貢献形事業を仕事にするコミュニティビジネス、ソーシャルビジネスで、地域経済を元気する動きが全国で始まっています。
「四季の会」主催 環境共生施設研究所
(8月19日)異業種交流会「四季の会」夏の集い
「四季の会」は、年に4回開催、46回目です。今回は、福岡商工会議所に在る「福岡市コミュニティビジネス販路拡大支援センター」を運営する、㈱フラウの専務取締役の濱砂清氏を招き、8月19日(金)19時~講演会と交流会(50名程度・熊本交通センターホテル)を開催します。
今回は、夜の講演会に先立ちまして、14時~ワークショップ「ソーシャルビジネス~起業化とネットワーク~」(25名程度・熊本市民会館和室)も開催します。後日、詳しい内容をご案内します。参加をお待ちしています。
地方は、企業誘致がなかなか上手く行かず、経済的に厳しい状況にあります。都市部の企業を頼りにするよりも、地場産業をつなだ新たな産業育成、あるいは地域貢献形事業を仕事にするコミュニティビジネス、ソーシャルビジネスで、地域経済を元気する動きが全国で始まっています。
「四季の会」主催 環境共生施設研究所