今日は大雨か? ダイエー下通店閉店、太陽デパート火災の施設建て替えへ。
2014年05月12日
今日は大雨か? ダイエー下通店閉店、太陽デパート火災の施設建て替えへ。
おはようございます。今朝は、気温22.5℃のムッとする湿度の高い空気の中でウォーキングして来ました。今日は、大雨の予想で、雲が厚くなって来ました。
さて、昨日熊本市の市街地に在るデパート「ダイエー下通店」が閉店した。ダイエーは3代目の店で、かつては太陽デパートだった。私が中学3年生の時だった、1973年11月火災が発生し104名の方が亡くなった。
今回の閉店は、現在の耐震基準に合わないことが第一要因ですが、小売業界の変化から、売り上げはピーク時の1/2に低迷していた。地元紙に、この施設を当初建設した太陽デパートの大火災で亡くなった方の親族は、「デパート前にくると火災当時を思い出す」と語っていた。
また、火災現場で救助にあたった元消防士の小森英和さん(74才)は、「太陽デパートでは、防火シャッターが段ボールに阻まれて、機能しなかった。今後の施設でも、一人一人が防災意識を高めて欲しい」と話した、とあった。
最近も長崎の診療所で、防火ドアが古くなり火災時に閉まらなかった。私も建築に関わるものとして、施主には防災意識が必要と常々語るのですが、機器が発達した現在、センサー等に頼り、防火管理者の危機意識が薄れているようにも思います。
昔、冬になると「夜回り」で防火意識を喚起したことを忘れずに、現代人も火元の確認、タバコ火消し、基本を忘れずに防火意識を高める工夫を続けることが重要と思います。
今日の午前中は臨時議会、午後は宇土市主催のジュニアサッカー選手権の打ち合わせです。
おはようございます。今朝は、気温22.5℃のムッとする湿度の高い空気の中でウォーキングして来ました。今日は、大雨の予想で、雲が厚くなって来ました。
さて、昨日熊本市の市街地に在るデパート「ダイエー下通店」が閉店した。ダイエーは3代目の店で、かつては太陽デパートだった。私が中学3年生の時だった、1973年11月火災が発生し104名の方が亡くなった。
今回の閉店は、現在の耐震基準に合わないことが第一要因ですが、小売業界の変化から、売り上げはピーク時の1/2に低迷していた。地元紙に、この施設を当初建設した太陽デパートの大火災で亡くなった方の親族は、「デパート前にくると火災当時を思い出す」と語っていた。
また、火災現場で救助にあたった元消防士の小森英和さん(74才)は、「太陽デパートでは、防火シャッターが段ボールに阻まれて、機能しなかった。今後の施設でも、一人一人が防災意識を高めて欲しい」と話した、とあった。
最近も長崎の診療所で、防火ドアが古くなり火災時に閉まらなかった。私も建築に関わるものとして、施主には防災意識が必要と常々語るのですが、機器が発達した現在、センサー等に頼り、防火管理者の危機意識が薄れているようにも思います。
昔、冬になると「夜回り」で防火意識を喚起したことを忘れずに、現代人も火元の確認、タバコ火消し、基本を忘れずに防火意識を高める工夫を続けることが重要と思います。
今日の午前中は臨時議会、午後は宇土市主催のジュニアサッカー選手権の打ち合わせです。