異業種交流会「秋の会(望年会)」のご案内

2013年10月18日

異業種交流会「秋の会(望年会)」のご案内

秋本番、紅葉の話題が北から南下していますが、いかがお過ごしでしょうか。異業種交流会「四季の会」も回を重ねて第54回になりました。

今回の「秋の会」では、国産中華料理「ラーメン(拉麵)」を主にした熊本の食品販売店「味千ラーメン」が、 中華料理の本場中国で店舗拡大(800店舗へ)を続けていて、国内店をはるかに超える成長を続けている熊本企業です。その広報部長の重光悦枝さんが講師です。最近は、アメリカ、ヨーロッパにも店舗ができ、アジア戦略から、世界へネットワークが広がっている。

第54回異業種交流会は、11月29日19時~、熊本市の全日空ホテルニュースカイで開催します。講師の重光悦枝さんに加え、ゲストに北米で20年のビジネス経験を持つ、イースクエアー株式会社の代表取締役会長の木内孝氏も冒頭の挨拶をされます。

今回は、グローバル化の進む九州から、東アジア戦略を考えるヒントになる話がたくさん聞けると思います。関心のある方は、ぜひ日程に加えていただければ幸いです。知人友人、特に今回は女性講師ですので、女性で起業家を目指す人に参加して欲しいと思っています。たくさんの参加をお待ちしています。


日 時 2013年11月29日19時〜(開場18時30分)
会 場 全日空ホテルニュースカイ
(熊本市中央区東阿彌陀寺町2 Tel. 09635421111)
講 師 重光悦枝(株式会社重光産業広報部長)
演 題 「熊本から世界へ〜味千拉麵の挑戦〜」
参加費 5000円
(講演60分、参加者紹介15分、交流会90分)

主 催 環境共生施設研究所 理事長 野口修一
問合せ先 熊本市中央区帯山8丁目3-7 リブズ菊池 B1
☎︎ 0963810283 FAX 0963810384
Eメール:noguchi-shuichi@i.softbank.jp
担当:野口修一(09036667682)

参加申し込みは、氏名、所属、連絡先(電話とメール)を明記の上、Eメールで11月25日までに申し込みお願いします。料理の準備があるので、2日前に参加確認のご連絡を差し上げます。よろしくお願いします。  

Posted by ノグチ(noguchi) at 10:39Comments(0) 異業種交流会・講演会

伊豆大島土石流被害、南北(幅)400m・東西(全長)2kmの土石流

2013年10月18日

伊豆大島土石流被害、南北(幅)400m・東西(全長)2kmの土石流

おはようございます。
まず、大きな土石流被害を受けた大島の皆さん、亡くなった方ががのご冥福を祈る(合掌)とともに、まだ見つかっていない不明者の方が、早く見つかることを願います。

九州の火山を代表する鹿児島の桜島の噴火で、毎日のように火山灰が降り、長年の噴火活動で堆積した「シラス大地」の上に人が住んでいます。少しの豪雨で、庭や土手の土が流されます。姉夫婦の元の家の庭がよく流されては、積み直していた記憶があります。

大島も度重なる噴火活動で堆積した火山灰が、豪雨の雨水を溜め込み、徐々に流れ出し、最後は市街地まで達する大土石流になった。長さ2kmを越える土石流は、誰も想像できなかったと思います。それだけの豪雨を経験したことがなかったことも事実です。

火山灰土質の怖さを、改めて知る機会となりました。

> 古屋防災相は17日の記者会見で、台風26号で特別警報が発表されなかったことについて、「どういう背景があったのか、今後ルールを変えていく必要があるのか検討していきたい」と述べた。これに先立って内閣府で開いた関係省庁の災害対策会議では、「結果的に避難指示、避難勧告も出されなかった。しっかり検証して今後に生かしていかなければならない」と指摘し、発表方法の見直しに向けた検証作業を指示した。・・・・


今日から日常仕事です。いくつかの行事で、仕事の打ち合わせ、役所の調査もあります。週末の金曜日、慌ただしい一日になりそうな気配です。

写真は、yahooニュースより

  

Posted by ノグチ(noguchi) at 08:36Comments(0)政治問題(地方)