(サミットより選挙)権力者側から首長アンケートは意味が無い
2008年06月05日
(サミットより選挙)権力者側からの首長アンケートは意味が無い
■後期医療、首長の8割超が賛成(時事通信社06月04日)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=508109&media_id=4
>自民党は4日、全国の都道府県と市区町村の首長を対象に実施した後期高齢者医療制度(長寿医療制度)に関するアンケート調査結果を発表した。1123人の有効回答のうち84.1%に当たる944人が賛成。反対は116人で10.3%だった。
厚生労働省も役人の良く分かっていない、後期高齢者医療のアンケートを、地方自治体の首長に質問して、理解している首長がどれだけいるだろうか?
多くの首長は、自民党県連に属しているのに、良識のある判断が出来ているかとても思えない。こんな結果だけを、鬼の首を取ったように公表する自民党議員こそ、地方に出向き、つましい年金生活をしているお年寄りの生活実態を知るべきと思います。月3万円で、生活費との実態を、国会議員、首長も体験して欲しいと思います。
今、いっそ国会を解散し、国民の真意を問うぐらいに気構えを、福田首相は持つべきでないかと思います。そうしないと、議論ばかりで、戦前戦後苦労して日本を支え、成長させて頂いた先輩方に、国は何を返すというのでしょうか。
どうせ洞爺湖サミットは、それこそ官僚がばっちり調整をして、だれが首相役をやっても変わらないようなもの?でしょうから、死に体の福田内閣より、本来の政治である国民に政策を問う仕事「選挙」をやって、国民に信任を受けた内閣が担当すべきと思います。
サミットよりも、解散総選挙が急務と思います。
<以前の日記>
・(日本人へのエール)海外から見た、日本人の倫理感
~米国で活躍する女性カメラマン、川尻千晶さんからのメッセージ~
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=828803958&owner_id=2182841
・劣化ウラン弾の健康被害と、クラスター弾禁止条例日本批准へ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=828241709&owner_id=2182841&org_id=828803958
■後期医療、首長の8割超が賛成(時事通信社06月04日)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=508109&media_id=4
>自民党は4日、全国の都道府県と市区町村の首長を対象に実施した後期高齢者医療制度(長寿医療制度)に関するアンケート調査結果を発表した。1123人の有効回答のうち84.1%に当たる944人が賛成。反対は116人で10.3%だった。
厚生労働省も役人の良く分かっていない、後期高齢者医療のアンケートを、地方自治体の首長に質問して、理解している首長がどれだけいるだろうか?
多くの首長は、自民党県連に属しているのに、良識のある判断が出来ているかとても思えない。こんな結果だけを、鬼の首を取ったように公表する自民党議員こそ、地方に出向き、つましい年金生活をしているお年寄りの生活実態を知るべきと思います。月3万円で、生活費との実態を、国会議員、首長も体験して欲しいと思います。
今、いっそ国会を解散し、国民の真意を問うぐらいに気構えを、福田首相は持つべきでないかと思います。そうしないと、議論ばかりで、戦前戦後苦労して日本を支え、成長させて頂いた先輩方に、国は何を返すというのでしょうか。
どうせ洞爺湖サミットは、それこそ官僚がばっちり調整をして、だれが首相役をやっても変わらないようなもの?でしょうから、死に体の福田内閣より、本来の政治である国民に政策を問う仕事「選挙」をやって、国民に信任を受けた内閣が担当すべきと思います。
サミットよりも、解散総選挙が急務と思います。
<以前の日記>
・(日本人へのエール)海外から見た、日本人の倫理感
~米国で活躍する女性カメラマン、川尻千晶さんからのメッセージ~
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=828803958&owner_id=2182841
・劣化ウラン弾の健康被害と、クラスター弾禁止条例日本批准へ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=828241709&owner_id=2182841&org_id=828803958
★『世界で最も貧しい大統領=ウルグアイ元大統領 ホセ・ムヒカ』の言葉
<第二次世界大戦の検証>一度は行きたかった「大刀洗平和記念館」に行ってきました。
<社会の転機は4代目?>て開いた本『歴史と人生』(半藤一利著)に、軍事や憲法9条に係る文が
<5類にランク下げ決定>3年3ヶ月、コロナ禍もいよいよインフルエンザ並みに変わることになりそう。
<郡築争議100年>田中正造研究会(熊本市)の塾生仲間の内田敬介氏の素晴らしい提言に読み入りました。
国家意識を現すユーモアとは?〜江沢民(中国・元国家主席)のハワイでのスピーチ〜
<第二次世界大戦の検証>一度は行きたかった「大刀洗平和記念館」に行ってきました。
<社会の転機は4代目?>て開いた本『歴史と人生』(半藤一利著)に、軍事や憲法9条に係る文が
<5類にランク下げ決定>3年3ヶ月、コロナ禍もいよいよインフルエンザ並みに変わることになりそう。
<郡築争議100年>田中正造研究会(熊本市)の塾生仲間の内田敬介氏の素晴らしい提言に読み入りました。
国家意識を現すユーモアとは?〜江沢民(中国・元国家主席)のハワイでのスピーチ〜
Posted by ノグチ(noguchi) at 23:24│Comments(0)
│政治問題(国)