「これだけは譲れない」正しい道を進めば、争いを避けれない。
2013年05月26日
「これだけは譲れない」というところが必要。正しい道を進もうとすれば、争いを避けれない。
世の中には、争わない人ほど優れた人格の持ち主と考える風潮がある。明治の偉人の一人、渋谷栄一はこれに反論している。(以下、渋谷語録)
「あくまでも正しい道を進んで行こうとすれば、絶対に争いを避けることはできないものだ。なんとしてでも争いを避けようとすれば、善が悪に負けてしまうことになり、正義が行われなくなってしまう」
(以上、『渋谷栄一 巨人の名語録』より)
自分の地位を守ろうとして、イエスマンに徹するビジネスパーソンが増えている。しかし、本当に世の中や会社を思うなら、渋谷栄一のように勇気を持って「ノー」と言える信念を持ちたいものです。
「これだけは譲れない、これだけはやり通す、ここまで到達しなければいけない」
人は、それぞれにテーマは違うが、特に周りの方々と約束したことは、決して譲ってはならない。ただ、それが私利私欲の実現なら話は別。その目的は、必ず公欲に至るものでなけらば、周りは認めない。
人間、欲が無ければ生きられない生物と先人も説いている。中国古典の『荀子』の解説に、「私欲を限りなく公欲に近づける」努力が必要とあった。
人生には色々な岐路がある。そんな時、これは私欲か?、公欲か?、少し間を持って考えて、言動に努めることも必要かもしれません。
これから、地域づくり仲間と、飲み会です。ちょっと間を持つ。心して、おきたいものです。
世の中には、争わない人ほど優れた人格の持ち主と考える風潮がある。明治の偉人の一人、渋谷栄一はこれに反論している。(以下、渋谷語録)
「あくまでも正しい道を進んで行こうとすれば、絶対に争いを避けることはできないものだ。なんとしてでも争いを避けようとすれば、善が悪に負けてしまうことになり、正義が行われなくなってしまう」
(以上、『渋谷栄一 巨人の名語録』より)
自分の地位を守ろうとして、イエスマンに徹するビジネスパーソンが増えている。しかし、本当に世の中や会社を思うなら、渋谷栄一のように勇気を持って「ノー」と言える信念を持ちたいものです。
「これだけは譲れない、これだけはやり通す、ここまで到達しなければいけない」
人は、それぞれにテーマは違うが、特に周りの方々と約束したことは、決して譲ってはならない。ただ、それが私利私欲の実現なら話は別。その目的は、必ず公欲に至るものでなけらば、周りは認めない。
人間、欲が無ければ生きられない生物と先人も説いている。中国古典の『荀子』の解説に、「私欲を限りなく公欲に近づける」努力が必要とあった。
人生には色々な岐路がある。そんな時、これは私欲か?、公欲か?、少し間を持って考えて、言動に努めることも必要かもしれません。
これから、地域づくり仲間と、飲み会です。ちょっと間を持つ。心して、おきたいものです。
★『世界で最も貧しい大統領=ウルグアイ元大統領 ホセ・ムヒカ』の言葉
人と付き合うとは、違いを許容することから始まる。〜曽野綾子著『人びとの中の私』〜
<遊び上手>飽かないから遊びなのであって、飽くのは単なるヒマ(暇)つぶしである。〜田辺聖子著『ダンスと空想』〜
文明社会には、青年には青年の、老人には老人の、貢献するべき余地がある。〜渋澤栄一〜
<消費税3%→5%直前の激務>乗り越えれない試練を天は与えない。
<前途多難、日々新たに>算数(計算)通りにならない人生。〜曽野綾子著『中年以後』〜
人と付き合うとは、違いを許容することから始まる。〜曽野綾子著『人びとの中の私』〜
<遊び上手>飽かないから遊びなのであって、飽くのは単なるヒマ(暇)つぶしである。〜田辺聖子著『ダンスと空想』〜
文明社会には、青年には青年の、老人には老人の、貢献するべき余地がある。〜渋澤栄一〜
<消費税3%→5%直前の激務>乗り越えれない試練を天は与えない。
<前途多難、日々新たに>算数(計算)通りにならない人生。〜曽野綾子著『中年以後』〜
Posted by ノグチ(noguchi) at 18:34│Comments(0)
│名言・スピーチ・訓示・他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。