田中正造没後100年、公害の原点「足尾鉱毒」から政治を学ぶ

2013年02月19日

田中正造没後100年、公害の原点「足尾鉱毒」から政治を学ぶ

「真の文明は山を荒らさず 川を荒らさず 村を破らず 人を殺さざるべし」

おはようございます。今朝は、冷たい雨が降っています。5時前に目がさめたのですが、ウォーキングは休んで、昨日送られて来た、明治の大政治家「田中正造」の資料(栃木新聞、東京新聞)を読んでいます。

明治は、日本が列強に追いつくため、極端な殖産工業の推進を図り、その反面で自然破壊もやり、その最大の公害が「足尾鉱毒事件」で、古河市兵衛と政治家が行った理不尽なやり方で、3つの村を廃村に追い込み、村民の生きる権利を踏みにじった。政治が、無抵抗の住民を、強権的なやり方で、生活権までも奪った事件。

それに対して、政治の主権は国民に在ると、住民の生存権を議会で訴え、さらには天皇へ直訴までやった無私の政治家が、田中正造です。

私は、10年ほど前に、熊本の田中正造研究会に参加するようになった。 以来、真の政治家とは、田中正造のような、私利私欲の無い、国民のために命がけで、行動し続けてた人ではないか。

今年は、田中正造の没後100年、地元の栃木県だけでなく、東京新聞、熊本日日新聞の年始の社説にも、田中正造のことが紹介された。

冒頭の詩は、田中正造が文明のあり方を訓示した言葉です。また、政治家の信条の自戒の言葉もあります。

「世をいとい そしりを忌みて何かせん  身を捨ててこそ 楽しかりけれ」

日本は、公害を何度も出しながら、文明の便利さだけを追いかけて来て、また原発事故を起こした。足尾鉱毒事件、水俣病の教訓は、全く活かされていない。政治の責任は、大きいと思います。

中国の大気汚染、韓国、日本に影響を及ぼし始めた。中国も同じ過ちを犯すようで、心配でなりません。中国の政治家に、田中正造のような人物いるのか?

田中正造は、政治の大切さ、国民の責任も言及しています。政治への無関心が、社会を歪めると指摘しています。

「天の監督を仰がざれば凡人堕落 国民監督を怠れば治者盗を為す」

意味は、政治家が正義や道徳を忘れて政治を行えば、国民はその本質を失い堕落する。そうさせないために、国民は政治家を絶えず監視しなければならない。監視を怠れば政治家は国民をだまし、盗みをなす、との訓示です。

要は、白紙委任では、政治が邪まな考えの族で、捻じ曲がってしまう。意識ある人々が、しっかりと政治を監視することが大事と、自ら行動で示しました。

田中正造が亡くなって100年、平成の公害「福島第一原発事故」を、日本人はまた起こした。現代の国会で、田中正造のように、原発事故の問題を追求する政治家がいない。現在、避難されている人たちにの生活の復旧を急ぐ言葉も少ないように感じます。今、日本の国政が、問われていると思います。


同じカテゴリー(政治問題(国))の記事画像
★『世界で最も貧しい大統領=ウルグアイ元大統領 ホセ・ムヒカ』の言葉
<第二次世界大戦の検証>一度は行きたかった「大刀洗平和記念館」に行ってきました。
<5類にランク下げ決定>3年3ヶ月、コロナ禍もいよいよインフルエンザ並みに変わることになりそう。
<郡築争議100年>田中正造研究会(熊本市)の塾生仲間の内田敬介氏の素晴らしい提言に読み入りました。
数字の慣れとはこわいものです。〜新型コロナウィルス感染〜
水俣病不知火患者会訴訟。被告側が、医師を反対尋問したとの記事から、〜年代と地域の線引きに矛盾〜
同じカテゴリー(政治問題(国))の記事
 ★『世界で最も貧しい大統領=ウルグアイ元大統領 ホセ・ムヒカ』の言葉 (2025-05-16 20:00)
 <第二次世界大戦の検証>一度は行きたかった「大刀洗平和記念館」に行ってきました。 (2024-02-24 19:00)
 <社会の転機は4代目?>て開いた本『歴史と人生』(半藤一利著)に、軍事や憲法9条に係る文が (2023-05-09 08:04)
 <5類にランク下げ決定>3年3ヶ月、コロナ禍もいよいよインフルエンザ並みに変わることになりそう。 (2023-04-28 08:06)
 <郡築争議100年>田中正造研究会(熊本市)の塾生仲間の内田敬介氏の素晴らしい提言に読み入りました。 (2023-04-24 05:57)
 国家意識を現すユーモアとは?〜江沢民(中国・元国家主席)のハワイでのスピーチ〜 (2023-03-29 06:37)

Posted by ノグチ(noguchi) at 06:15│Comments(0)政治問題(国)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。