(本気?)首相、経営側に「賃上げ要求」

2008年03月06日

(本気?)首相、経営側に「賃上げ要求」


■首相、経営側に「賃上げ要求」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=424744&media_id=2


>首相は「日本経済はここ数年、成長を続けている。大企業を中心に、バブル期をも上回る、これまでで最高の利益を上げている。構造改革の痛みに耐えて頑張った国民の努力のたまものだ」と指摘。


 選挙対策も見え隠れすが、とにかく首相が企業へ「生活者重視」を訴えたのは、意味が有ると評価したい。

 今、熊本県は、県知事選挙ですが、「生活者重視」「生活者の視点で」「県民中心」等々、企業のバックアップを求めず(中身の検証はこれから)、草の根を強調しての選挙戦に形を変えて、動き始めています。

 自民党が支援している元東大教授の蒲島氏以外は、川辺川ダムは中止。

 財政再建と「生活者重視」のオンパレードで、宣伝カーが回っています。

 格差が広がる中で、大事業ばかりの賃上げでなく、中小零細企業で働く人々の生活力アップも忘れないでほしいと、福田首相にお願いしたいですね。

 もし後に、「賃上げ要求」が大企業と自民党のパフォーマンスと分かった折には、自民党の信頼は、失墜すると思います。真剣に取り組んで欲しい。

 かつて、ケネディーが就任して直ぐ、鉄鋼業界の便乗値上げ中止をテレビ演説で国民に訴え、経営者の暴利を中止に追い込んだことがありますが、それくらいに腹をくくり、国民全体の「生活向上」を、企業側に働きかけるくらいの信念で望んで欲しいと思います。

 福田政権の信頼回復の意欲がどれだけのものか検証したいと思います。

「生活大国」なる消費社会でなく、一人ひとりが豊かさを感じられる日本になることを願っています。



<以前の日記>
・変わらない親方日の丸の「公務員気質」、丸抱え旅行5年で2千万円
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=735934370&owner_id=2182841

・(人選)家族を大切にし、友人を大事にする人は間違いない
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=735473888&owner_id=2182841&org_id=735934370


同じカテゴリー(政治問題(国))の記事画像
★『世界で最も貧しい大統領=ウルグアイ元大統領 ホセ・ムヒカ』の言葉
<第二次世界大戦の検証>一度は行きたかった「大刀洗平和記念館」に行ってきました。
<5類にランク下げ決定>3年3ヶ月、コロナ禍もいよいよインフルエンザ並みに変わることになりそう。
<郡築争議100年>田中正造研究会(熊本市)の塾生仲間の内田敬介氏の素晴らしい提言に読み入りました。
数字の慣れとはこわいものです。〜新型コロナウィルス感染〜
水俣病不知火患者会訴訟。被告側が、医師を反対尋問したとの記事から、〜年代と地域の線引きに矛盾〜
同じカテゴリー(政治問題(国))の記事
 ★『世界で最も貧しい大統領=ウルグアイ元大統領 ホセ・ムヒカ』の言葉 (2025-05-16 20:00)
 <第二次世界大戦の検証>一度は行きたかった「大刀洗平和記念館」に行ってきました。 (2024-02-24 19:00)
 <社会の転機は4代目?>て開いた本『歴史と人生』(半藤一利著)に、軍事や憲法9条に係る文が (2023-05-09 08:04)
 <5類にランク下げ決定>3年3ヶ月、コロナ禍もいよいよインフルエンザ並みに変わることになりそう。 (2023-04-28 08:06)
 <郡築争議100年>田中正造研究会(熊本市)の塾生仲間の内田敬介氏の素晴らしい提言に読み入りました。 (2023-04-24 05:57)
 国家意識を現すユーモアとは?〜江沢民(中国・元国家主席)のハワイでのスピーチ〜 (2023-03-29 06:37)

Posted by ノグチ(noguchi) at 23:32│Comments(0)政治問題(国)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。