若くして学べば、壮して成すあり(佐藤一斎語録より}

2007年09月26日

若くして学べば、壮して成すあり(佐藤一斎語録より}

 江戸期末期の儒学者・佐藤一斎が言っている名言があります。

「志とは、大層なことを必ずしも指している訳ではない。極く当然のことであるが、なかなか実践にしくいだけのことである。自信とは、学ぶことである。
 
 若くして学べば、壮して成すあり
 壮して学べば、老いて衰えず
 老いて学べば、死して朽ちず

 自信を持って人生を生きなくて何が人生か、と言う事である。そのためには、自分を磨くしか方法がない。勉強すれば、自ずと志が生まれ、信念となり、自身を持って実践ができるようになる。」


・自信復活の方策(吉田松陰の教育方針)

 第一に、周囲を自ら受け入れることから始める
 第二に、人間は平等ではないということを受け入れる

 松下村塾は、一人ひとりの個性に合わせて、教育プルグラム(人生の目標)を組まれた。人は、皆違うこと。成長の時期(年齢)も、皆違うこと。それぞれの特性を見抜き、それを伸ばすことで自信を一層持たせていった。


・レイモンド・チャンドラーの名言
「タフでなければ、生きて行けない
 優しくなければ、生きている資格がない」


・陽明学の祖・王陽明の35歳の時、辺境の地・竜場で大吾した時の言葉「四耐四不の辞」
「冷えに耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、
 激せず、騒がず、競わず、随(したが)わず以って大事をなすべし」

(意味)
「冷たい扱いを受けても我慢し、もろもろの苦しみにも耐え、どんな煩わしく、雑用が多くとも乗り越えていく。また、時に左遷されたり、閑職におかれても、気にしないで悠々自適とする。
 そして、どんなことがあってもカッとしたり、嬉しいことがあったからといって、はしゃぎまわったり、むやみやたらとライバル意識を燃やさず、といって付和雷同もしない、という姿勢を常に持っていないと、天下の大事はなせない。」

 自信は、心の問題である。生まれた時から身についているものでもない。自らが後天的に身に付けるものである。日々、細々としたことを直視して鍛えていくものだ。王陽明の言う事上磨練の決意をした者にのみ、自信は宿る。


 「自信を培うのに簡単な方法はない」と、いにしえ(古)の人たちも、変わらぬ地道な方法で、自分を育てるしかないようです。自分の評価を周りの性にしたり、問題を周囲に押し付け、自分の努力を怠るようでは、自信と言う「心」が育たない。
 謙虚に自分を見つめ、日々、細々と学問を積み重ねることが重要なようです。

*参考資料:植田正也著「電通 鬼十則」


同じカテゴリー(名言・スピーチ・訓示・他)の記事画像
★『世界で最も貧しい大統領=ウルグアイ元大統領 ホセ・ムヒカ』の言葉
<遊び上手>飽かないから遊びなのであって、飽くのは単なるヒマ(暇)つぶしである。〜田辺聖子著『ダンスと空想』〜
老いを楽しむ3人の女性と評論家・樋口恵子さんの「7つのご機嫌のヒント」
豊かさとは何かを、自分も地域も社会も含めて、考える一年になる気がする。〜令和6年、龍の年〜
<対立から和解へ>ニ気感応してもって相与(あいくみ)するなり。〜沢山咸『易経』〜
<オミクロン株、ピークは早い?>自分の思い通りにならない時でも、投げ出してはいけない。(菜根譚)
同じカテゴリー(名言・スピーチ・訓示・他)の記事
 ★『世界で最も貧しい大統領=ウルグアイ元大統領 ホセ・ムヒカ』の言葉 (2025-05-16 20:00)
 人と付き合うとは、違いを許容することから始まる。〜曽野綾子著『人びとの中の私』〜 (2025-05-15 22:54)
 <遊び上手>飽かないから遊びなのであって、飽くのは単なるヒマ(暇)つぶしである。〜田辺聖子著『ダンスと空想』〜 (2025-03-23 06:53)
 文明社会には、青年には青年の、老人には老人の、貢献するべき余地がある。〜渋澤栄一〜 (2025-03-07 06:03)
 <消費税3%→5%直前の激務>乗り越えれない試練を天は与えない。 (2025-01-27 06:20)
 <前途多難、日々新たに>算数(計算)通りにならない人生。〜曽野綾子著『中年以後』〜 (2025-01-03 21:03)

Posted by ノグチ(noguchi) at 06:05│Comments(1)名言・スピーチ・訓示・他

この記事へのトラックバック


Do not wait; the time will never be "just right."

Start where you stand, and work with whatever tools
you may have at your command, and better tools
will be found as you go along.

by Napoleon Hill
「思考は現実化する」の著者で有名な...
【今日の名言】#004 今すぐ始められないことはない!【夢をかなえる英語の名言】at 2007年09月26日 12:28

この記事へのコメント

はじめまして
「若くして学べば、壮して成すあり」をインターネットで調べていたところ、こちらのページ知りました。
素晴らしい言葉が記載されてあり、勉強になりました。
感謝いたします。
ありがとうございました。
Posted by すが at 2011年02月02日 17:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。