(自民役員会)当落は自分の責任、国民の負託を受けている

2009年09月03日

(自民役員会)当落は自分の責任、国民の負託を受けているかが勝負

■自民派閥会合、執行部へ恨み節つらつら
(読売新聞 - 09月03日 19:46)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=950600&media_id=20

> 衆院議員が16人から7人に半減した麻生派では、麻生首相が「為公会(麻生派)も多くの仲間を失った。党の総裁、(派閥)会長としておわびを申し上げたい」と頭を下げた。

こんな論争が、ニュースになるようでは、自民党の再生は無いですね。

当落の責任は、自分の責任。

郵政選挙、民主党でもしっかり当選しています。

今回の選挙、苦境でも自民党公認で当選している人がちゃんとします。

文句を言う前の、自分が変わることと思います。

小泉チルドレン、

今回の鳩山チルドレン、四年後のその試練が来ます。

しっかり、政治家の仕事は何か考え、行動する事だと思います。

元首相、三木武夫氏の生き様は参考になるかもしれません。


同じカテゴリー(政治問題(国))の記事画像
★『世界で最も貧しい大統領=ウルグアイ元大統領 ホセ・ムヒカ』の言葉
<第二次世界大戦の検証>一度は行きたかった「大刀洗平和記念館」に行ってきました。
<5類にランク下げ決定>3年3ヶ月、コロナ禍もいよいよインフルエンザ並みに変わることになりそう。
<郡築争議100年>田中正造研究会(熊本市)の塾生仲間の内田敬介氏の素晴らしい提言に読み入りました。
数字の慣れとはこわいものです。〜新型コロナウィルス感染〜
水俣病不知火患者会訴訟。被告側が、医師を反対尋問したとの記事から、〜年代と地域の線引きに矛盾〜
同じカテゴリー(政治問題(国))の記事
 ★『世界で最も貧しい大統領=ウルグアイ元大統領 ホセ・ムヒカ』の言葉 (2025-05-16 20:00)
 <第二次世界大戦の検証>一度は行きたかった「大刀洗平和記念館」に行ってきました。 (2024-02-24 19:00)
 <社会の転機は4代目?>て開いた本『歴史と人生』(半藤一利著)に、軍事や憲法9条に係る文が (2023-05-09 08:04)
 <5類にランク下げ決定>3年3ヶ月、コロナ禍もいよいよインフルエンザ並みに変わることになりそう。 (2023-04-28 08:06)
 <郡築争議100年>田中正造研究会(熊本市)の塾生仲間の内田敬介氏の素晴らしい提言に読み入りました。 (2023-04-24 05:57)
 国家意識を現すユーモアとは?〜江沢民(中国・元国家主席)のハワイでのスピーチ〜 (2023-03-29 06:37)

Posted by ノグチ(noguchi) at 21:52│Comments(1)政治問題(国)

この記事へのコメント

何にもしないで 断りきれず 

 という人居られましたね。比例のみの人

 やむを得ず スーツを買っていました。

 ふーん
Posted by Ichiro at 2009年09月04日 07:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。