国の怠慢に判決「個人の尊厳にかかわる人生被害であり、その不利益は重大」〜ハンセン病、家族会訴訟〜

2019年06月29日

国の怠慢に判決「個人の尊厳にかかわる人生被害であり、その不利益は重大」〜ハンセン病、家族会訴訟〜
国の怠慢に判決「個人の尊厳にかかわる人生被害であり、その不利益は重大」〜ハンセン病、家族会訴訟〜
国の怠慢に判決「個人の尊厳にかかわる人生被害であり、その不利益は重大」〜ハンセン病、家族会訴訟〜

国の怠慢に判決「個人の尊厳にかかわる人生被害であり、その不利益は重大」〜ハンセン病、家族会訴訟〜

画期的な司法の判断に、日本も差別に対する視点が、家族まで広がったことを、とても嬉しいです。
今後、国はどうするかは不明ですが、年齢的にも早く決してほしいと思うので、控訴はやめてほしいですね。

熊日の28面に、「水俣病と同じ構図」には、
「国策に翻弄された家族が差別と偏見に苦しむ構図は水俣病と同じだ」
と水俣病不知火患者会らも熊本地裁前で、判決結果を聞いた。

本人の隔離、それから差別された家族たちの人生。

(新聞一面より)

1960年の時点で、国が隔離策をやめなかったのは違法、国会が96年までらい予防法を廃止しなかったことは立法の不作為と判断。(中略)

昨日、判決を知った時、司法の判断に、拍手をした。国の怠慢、国会のハンセン病に対する無関心、さらに家族の人生被害についても無関心、政治の責任は重いと思います。

苦しい人たちを救う判決に感謝するとともに、じっくりと新聞報道に目を通し、今後の国の動向にも関心を持っていきたいです。

国の怠慢に判決「個人の尊厳にかかわる人生被害であり、その不利益は重大」〜ハンセン病、家族会訴訟〜



同じカテゴリー(政治問題(国))の記事画像
★『世界で最も貧しい大統領=ウルグアイ元大統領 ホセ・ムヒカ』の言葉
<第二次世界大戦の検証>一度は行きたかった「大刀洗平和記念館」に行ってきました。
<5類にランク下げ決定>3年3ヶ月、コロナ禍もいよいよインフルエンザ並みに変わることになりそう。
<郡築争議100年>田中正造研究会(熊本市)の塾生仲間の内田敬介氏の素晴らしい提言に読み入りました。
数字の慣れとはこわいものです。〜新型コロナウィルス感染〜
水俣病不知火患者会訴訟。被告側が、医師を反対尋問したとの記事から、〜年代と地域の線引きに矛盾〜
同じカテゴリー(政治問題(国))の記事
 ★『世界で最も貧しい大統領=ウルグアイ元大統領 ホセ・ムヒカ』の言葉 (2025-05-16 20:00)
 <第二次世界大戦の検証>一度は行きたかった「大刀洗平和記念館」に行ってきました。 (2024-02-24 19:00)
 <社会の転機は4代目?>て開いた本『歴史と人生』(半藤一利著)に、軍事や憲法9条に係る文が (2023-05-09 08:04)
 <5類にランク下げ決定>3年3ヶ月、コロナ禍もいよいよインフルエンザ並みに変わることになりそう。 (2023-04-28 08:06)
 <郡築争議100年>田中正造研究会(熊本市)の塾生仲間の内田敬介氏の素晴らしい提言に読み入りました。 (2023-04-24 05:57)
 国家意識を現すユーモアとは?〜江沢民(中国・元国家主席)のハワイでのスピーチ〜 (2023-03-29 06:37)

Posted by ノグチ(noguchi) at 06:41│Comments(0)政治問題(国)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。