兵庫県副知事の金澤和夫氏講演会『地方自治の未来を探る』
2012年10月11日
兵庫県副知事の金澤和夫氏講演会『地方自治の未来を探る』10/27
私の公約の年に2回の市民討論会てすが、秋は前熊本県副知事で、現在は兵庫県副知事の金澤和夫氏を招き講演と討論会を開催します。講演テーマは、『地方自治の未来を探る』です。
金澤氏は、総務省(自治省系)官僚で、地方自治体の経験が豊富で、有意義なお話しが聞けると思います。たくさんの参加をお待ちしています。
場所は、熊本県宇土市の宇土市民会館大会議。
日時は、2012年10月27日19時~
1部は、金澤和夫氏の講演会(60分)
2部は、金澤氏、現熊本県副知事の小野氏、と我が宇土市長の元松氏と、参加者と意見交換会。(30分)
3部は、3名の方を囲む軽食とビール・飲料水程度の交流会(60分)、参加費3000円。交流会参加の方は、前日までにご連絡をください。
主催 NPO地域政策研究会
問い合わせ先 facebook上の連絡は、野口までご連絡ください。
私の公約の年に2回の市民討論会てすが、秋は前熊本県副知事で、現在は兵庫県副知事の金澤和夫氏を招き講演と討論会を開催します。講演テーマは、『地方自治の未来を探る』です。
金澤氏は、総務省(自治省系)官僚で、地方自治体の経験が豊富で、有意義なお話しが聞けると思います。たくさんの参加をお待ちしています。
場所は、熊本県宇土市の宇土市民会館大会議。
日時は、2012年10月27日19時~
1部は、金澤和夫氏の講演会(60分)
2部は、金澤氏、現熊本県副知事の小野氏、と我が宇土市長の元松氏と、参加者と意見交換会。(30分)
3部は、3名の方を囲む軽食とビール・飲料水程度の交流会(60分)、参加費3000円。交流会参加の方は、前日までにご連絡をください。
主催 NPO地域政策研究会
問い合わせ先 facebook上の連絡は、野口までご連絡ください。
薩長同盟ウォークの募集開始、今日の熊日朝刊
2012年10月11日
薩長同盟ウォークの募集開始、今日の熊本日日新聞朝刊
おはようございます。朝のウォーキングは、肌寒さを感じる季節になりました。今朝も7Km歩きました。知人から挨拶されると、気分も元気になります。
今朝の熊本日日新聞朝刊26面に、「薩長同盟ウォーク」 の九州の募集開始の記事が出ました。既に、歴史ウォークの常連さんが、21名集まったので実施がきまり、九州内からの参加者を募ります。
私は、熊本コースの担当で、熊本の5夜の歴史講座(夕食前に30~45分程度)の講師も決まりました。昨日から、薩摩街道沿線の自治体に名義後援のお願いに回り始めました。反応は、熊本県庁も市町村も、すこぶる良いので支援の輪が広がると思っています。
熊本コースは、1日平均25Km前後、駅から駅までのコースで、参加しやすくなっています。宿泊だけの方だけでなく、1日参加の方も、夕食前の幕末維新に関する歴史講座に参加できます。ただし、夕食は有料になります。
熊本の宿泊地は、11月28日、29日が水俣市の湯の鶴温泉。30日、12月1日が八代市の日奈久温泉。12月2日熊本市は、横井小楠記念館で講話を聞くので、ビジネスホテル泊。3日、4日は山鹿市の山鹿温泉。12月3日が駅のない山鹿宿到着、4日が山鹿宿出発になるので、当日参加は出来ません(送迎のできる方は、参加できます)。他の出発、到着は、全てJRの駅なので当日参加の方も、参加できます。
坂本龍馬が、薩長同盟直前、熊本の横井小楠に会うため薩摩街道を北上し、下関まで歩いた道を辿る歴史ウォーキングです。夜の講座も、幕末維新の歴史を学び、西南戦争の激戦地の水俣、田原坂のことも聞けます。講師との交流会もあります。
全国の龍馬ファンとの交流もできるウォーキングに、参加してみませんか?健康づくりと歴史の顕彰、人生の思い出の1ページになると思います。たくさんの参加をお待ちしています。
問い合わせは、福岡県ウォーキング協会0928611136まで。私(野口)は、熊本コース担当です。夜の講座等、熊本コースに関することは、お答えします。
おはようございます。朝のウォーキングは、肌寒さを感じる季節になりました。今朝も7Km歩きました。知人から挨拶されると、気分も元気になります。
今朝の熊本日日新聞朝刊26面に、「薩長同盟ウォーク」 の九州の募集開始の記事が出ました。既に、歴史ウォークの常連さんが、21名集まったので実施がきまり、九州内からの参加者を募ります。
私は、熊本コースの担当で、熊本の5夜の歴史講座(夕食前に30~45分程度)の講師も決まりました。昨日から、薩摩街道沿線の自治体に名義後援のお願いに回り始めました。反応は、熊本県庁も市町村も、すこぶる良いので支援の輪が広がると思っています。
熊本コースは、1日平均25Km前後、駅から駅までのコースで、参加しやすくなっています。宿泊だけの方だけでなく、1日参加の方も、夕食前の幕末維新に関する歴史講座に参加できます。ただし、夕食は有料になります。
熊本の宿泊地は、11月28日、29日が水俣市の湯の鶴温泉。30日、12月1日が八代市の日奈久温泉。12月2日熊本市は、横井小楠記念館で講話を聞くので、ビジネスホテル泊。3日、4日は山鹿市の山鹿温泉。12月3日が駅のない山鹿宿到着、4日が山鹿宿出発になるので、当日参加は出来ません(送迎のできる方は、参加できます)。他の出発、到着は、全てJRの駅なので当日参加の方も、参加できます。
坂本龍馬が、薩長同盟直前、熊本の横井小楠に会うため薩摩街道を北上し、下関まで歩いた道を辿る歴史ウォーキングです。夜の講座も、幕末維新の歴史を学び、西南戦争の激戦地の水俣、田原坂のことも聞けます。講師との交流会もあります。
全国の龍馬ファンとの交流もできるウォーキングに、参加してみませんか?健康づくりと歴史の顕彰、人生の思い出の1ページになると思います。たくさんの参加をお待ちしています。
問い合わせは、福岡県ウォーキング協会0928611136まで。私(野口)は、熊本コース担当です。夜の講座等、熊本コースに関することは、お答えします。