佐世保市で開催される「第3回健康生きがい学会」 に参加します
2012年10月20日
佐世保市で開催される「第3回生きがい学会」 に参加します。
おはようございます。早朝のウォーキングを終えて、バタバタと準備をして出かけて来ました。今から、長崎県佐世保市の長崎国際大学で開催される「第3回健康生きがい学会」に参加のため、宇土駅で一緒に行く仲間のバスを待っています。
長崎国際大学は、今春まで学長をされた潮谷義子先生(前熊本県知事)が誘致された学会で、熊本県央地区の仲間たちと参加します。
熊本県もそうですが、私の住む地域の過疎は、年々進むばかり、合わせて高齢化も高まり深刻な状況になっています。男女共同参画社会づくりの先輩方のお誘いで、今回学会を知り、ぜひとも聞きたいと早朝から起きて来ました。
30名近い、1泊2日の研修なので、交流も楽しみです。長崎国際大学は、ハウステンボスに隣接していて、独特の環境にあります。
おはようございます。早朝のウォーキングを終えて、バタバタと準備をして出かけて来ました。今から、長崎県佐世保市の長崎国際大学で開催される「第3回健康生きがい学会」に参加のため、宇土駅で一緒に行く仲間のバスを待っています。
長崎国際大学は、今春まで学長をされた潮谷義子先生(前熊本県知事)が誘致された学会で、熊本県央地区の仲間たちと参加します。
熊本県もそうですが、私の住む地域の過疎は、年々進むばかり、合わせて高齢化も高まり深刻な状況になっています。男女共同参画社会づくりの先輩方のお誘いで、今回学会を知り、ぜひとも聞きたいと早朝から起きて来ました。
30名近い、1泊2日の研修なので、交流も楽しみです。長崎国際大学は、ハウステンボスに隣接していて、独特の環境にあります。
人を招く、人に招かれる。出会いの演出はなかなか難しいですが、人間を育てる場でもある。〜異業種交流会「四季の会』〜
環境と経済の両立を目指す「2005.フューチャー500国際シンポジウムin北京」に参加
<異業種交流会「秋の会」>「世界平和へ旅しよう。女性の視点で世界を見聞し伝えるセミナー
<世界平和へ旅をしよう>異業種交流会「四季の会」・秋の会(望年会)のご案内です。
あと23日となりました。手づくり作家作品展示交流会「第4回オリジナルinうと」の開催が近づきました。
<老後の学び>講演会やセミナーでの質問タイムに、持論を語る高齢者に呆れる。若者たちの学ぶ機会を奪うのはやめたが良い。
環境と経済の両立を目指す「2005.フューチャー500国際シンポジウムin北京」に参加
<異業種交流会「秋の会」>「世界平和へ旅しよう。女性の視点で世界を見聞し伝えるセミナー
<世界平和へ旅をしよう>異業種交流会「四季の会」・秋の会(望年会)のご案内です。
あと23日となりました。手づくり作家作品展示交流会「第4回オリジナルinうと」の開催が近づきました。
<老後の学び>講演会やセミナーでの質問タイムに、持論を語る高齢者に呆れる。若者たちの学ぶ機会を奪うのはやめたが良い。
Posted by ノグチ(noguchi) at 08:12│Comments(0)
│ 異業種交流会・講演会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。