2017.2.17 あじさいの湯「緋寒桜祭り」に飛び入り参加。

2017年02月19日

2017.2.17 あじさいの湯「緋寒桜祭り」に飛び入り参加。



2017.2.17 あじさいの湯「緋寒桜祭り」に飛び入り参加。



2017.2.17 あじさいの湯「緋寒桜祭り」に飛び入り参加。



2017.2.17 あじさいの湯「緋寒桜祭り」に飛び入り参加。



2017.2.17 あじさいの湯「緋寒桜祭り」に飛び入り参加。




2017.2.17 あじさいの湯「緋寒桜祭り」に飛び入り参加。

「ちょいと一杯のつもりで飲んで・・・」と植木等のスーダラ節に合わせて、ひと踊り(冷や汗)をかきました。歌にあわせて、寸劇でした。

お役終了で、昼食してます。

外に出ると、緋寒桜にメジロが集まってました。


同じカテゴリー(市民活動)の記事画像
能登半島地震の支援活動、<天地人のタイミング>機会を逃すな!  人生はすべて機会である。
<地域の文化レベル>数字で見る人口に対する図書館の規模、宇土市の人口は現在36483人のための図書館。
八代亜紀さんがお亡くなりになりました。安らかにお休みください。ご冥福をお祈りいたします。
<愛と平和>本日は終戦記念日、地元紙の一面は「日本が戦争をする48%  2年連続増  危機感高まる」
今朝の登校指導後に、"サプライズ"が準備されていました。6年生から感謝の言葉の冊子が贈られました。
野口修一の議員活動報告・2021年後期市内配布リーフレット
同じカテゴリー(市民活動)の記事
 能登半島地震の支援活動、<天地人のタイミング>機会を逃すな! 人生はすべて機会である。 (2024-03-17 08:51)
 <地域の文化レベル>数字で見る人口に対する図書館の規模、宇土市の人口は現在36483人のための図書館。 (2024-02-11 05:29)
 八代亜紀さんがお亡くなりになりました。安らかにお休みください。ご冥福をお祈りいたします。 (2024-01-10 09:33)
 <仲間づくりと自分>人間は若いころからあまり変わらない考え方、生き方をしている。 (2023-08-22 05:30)
 <市民活動の始まり>熊本県民交流館「パレア」ができて30年が過ぎていた、ハッとした。そういえば、来月で65歳か! (2023-05-16 18:27)
 リーダーの発言を批判する人は多い、しかし自ら実践して周りに影響を与える人は少ない。 (2023-01-06 08:45)

Posted by ノグチ(noguchi) at 10:28│Comments(0)市民活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。