能登半島地震の支援活動、<天地人のタイミング>機会を逃すな! 人生はすべて機会である。

2024年03月17日

能登半島地震の支援活動、<天地人のタイミング>機会を逃すな!  人生はすべて機会である。
能登半島地震の支援活動、<天地人のタイミング>機会を逃すな!  人生はすべて機会である。
<天地人のタイミング>機会を逃すな! 人生はすべて機会である。or「安全第一」を守っていては、あまり遠くへボートを漕ぎ出せない。〜デール・カーネギー〜

先ほど、本日のフットパスコースのモニター(体験)ツアーの延期を発表して、また横になりました。早起きする必要がなくなり、天気も良くないので、朝のウォーキングもできず・・・

枕元の本を開きました。

デール・カーネギーの『名言集』から、

(以下、本より)

 機会を逃すな! 人生はすべて機会である。1番先頭を行く者は、やる気があり、思いきって実行する人間である。「安全第一」を守っていては、あまり遠くへボートを漕ぎ出せない。
〜デール・カーネギー〜

機会=チャンス

機会=タイミング

機会=出会い

2月17・18日前後に、能登半島地震の被災地支援活動に参加する計画していた。災害ボランティア活動には、時期(=ニーズ)がある。

能登半島地震の支援活動、<天地人のタイミング>機会を逃すな!  人生はすべて機会である。

能登半島地震の支援活動、<天地人のタイミング>機会を逃すな!  人生はすべて機会である。


行く者の気持ち(動機)も、私は機会(タイミング)と捉えています。しかし、チャリティーの催しの提案から、行けるタイミングを逸した。その催しの機会(市民のニーズ)から、益金と寄付がたくさん集まった。

そこで、寄付の行き先が問題となった。

市役所を通じて輪島市へ届ける方法?

市からは、日赤への寄付になり、時間を要し配布時期も遅れるから、皆さんの思いに寄りそえない、ことが分かった!

早く輪島へ届けたい(=主催者の思い)から、私の被災地へ出向く気持ちが、新たに起こった動機(機会)となり、ひと月遅れで計画を立て実行することになった。

能登半島地震の支援活動、<天地人のタイミング>機会を逃すな!  人生はすべて機会である。

能登半島地震の支援活動、<天地人のタイミング>機会を逃すな!  人生はすべて機会である。


名言に、以下の言葉がありました。

サミュエル・バトラー

 たとえ信念があっても、達成できるのはごく僅かなものだ。しかし信念がなければ、何事も達成できない。
(以上、デール・カーネギーの『名言集』より)

今回の出来事から、被災地支援は、早く行くことが良いばかりではないと学んだ気がします。周りを取り巻く人たちの思いや現地の情勢、さらに自らの役割(機会)がうまく重なった時に実現すると思います。

昨日は、男女共同参画社会づくり団体の会議でした。一人の女性メンバーが「私は、今年防災につい学ぶセミナーに参加します。防災士も目指します」の発言と私の能登へ行った話から、今年の活動テーマが、「防災について学び、県下の自治体の防災会議メンバーに女性を増やす」となった。

活動にも、社会の出来事(能登半島地震)や、機会、動機、タイミング、等々、があると思いました。

冒頭の言葉、

>「安全第一」を守っていては、あまり遠くへボートを漕ぎ出せない。

とはあるが、ただ早ければ良いではなく、安全を守り成功へ導くのも重要な時期(機会)のように思います。

いつ(時期)行動を起こすか、成功のカギ(きっかけ)は、やはり天地人のタイミング(機会)の見極めが必要と思います。


同じカテゴリー(マイライフ)の記事画像
大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していましました。良き建築の学びになりました。
令和6年元日、新年あけましておめでとうございます。
嘉島町在住の皆さんは、ぜひぜひ穴井さんに投票をお願い致します。頑張れ、穴井さん!
えーー!!、いきなり終わった! ウェブリブログの「野口修一の公式ブログ」が、昨日をもっていきなり終了でした!。
ツイッターを本格復旧させて、これから情報発信します。 @noguchi_shuichi
早々に激励の為書きが届きました。
同じカテゴリー(マイライフ)の記事
 大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していましました。良き建築の学びになりました。 (2024-03-30 12:39)
 令和6年元日、新年あけましておめでとうございます。 (2024-01-01 07:25)
 <五十歳から自由な開放感で>『林住期』オマケの人生、だからこそ自由より (2023-12-19 05:04)
 >愛する人にめぐりあったら、その「甘い、やわらかい部分」をたいせつにして。 (2023-11-30 22:58)
 <世界平和へ旅をしよう>異業種交流会「四季の会」・秋の会(望年会)のご案内です。 (2023-10-22 20:07)
 <生きる力、雑学という学問のすゝめ>「雑草という草はない」〜牧野富太郎〜 (2023-09-27 09:01)

Posted by ノグチ(noguchi) at 08:51│Comments(0)マイライフ能登地震市民活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。