宇土市「発達障がい児・者の教育を考える」市民講座のご案内
2017年11月05日



宇土市「発達障がい児・者の教育を考える」市民講座のご案内
日時 11月18日13時30分〜15時30分
場所 宇土市中央公民館2階多目的室
参加費 無料
詳しい内容は、写真資料を確認ください。
今回、発達障がい児・者に関わる、また当事者も自ら体験を語る、九州で初めてとなる企画内容です。それぞれの専門家が、事例発表もありますので、施設関係者、学校教育、幼児保育・教育、さらには、ご家庭の子供で発達障がいが気がかりな保護者も参加自由です。当時都合つかれて「参加しよう」も関係します。
多いの予想もありますので、事前申し込みも受付ます。ファックスまたはメール等でお申し込みください。
わからないときは、事務局の野口修一の携帯09036667682までお問い合わせください。
全ての子どもたちが、夢の持てる社会を目指して、発達障がい児・者の教育に理解を求める活動に賛同参加いただければ幸いです。
<震災復興イベント>11月25日18時30分〜、橋本邦健講演会を、宇城市のウイング松橋で開催します。
2017年11月05日


<震災復興イベント>11月25日18時30分〜、橋本邦健講演会を、宇城市のウイング松橋で開催します。たくさんのご参加をお待ちしています。
「おまんら、生きた証しを残すぜよ!」
人間、人生の後半が大事。
今、あなたは何かに取り組んでいますか?
日々楽しいことばかりを求めていませんか?
人は、世のため人のために生まれて来たと訓示されることのも多々あります。
>生きた証し
とは何か?
社会のために活動することが、後々、人生を楽しく思える時が来ると思っています。
「おまんら、生きた証しを残すぜよ!」
の橋本邦健会長の講演をお聞きいただき、人生の後半生の生き方のヒントにしていただければ幸いです。
参加無料、
問い合わせ先は、私(野口、09036667682)までお尋ねください。