家庭を安らぎと幸福と愛に包まれた場所に

2007年12月26日

家庭を安らぎと幸福と愛に包まれた場所に

 ~マザーテレサの日々の言葉~

 まず自分の家庭を、
 安らぎと幸福と愛に包まれた場所に
 することから始めましょう。
 あなたの家族のひとりひとり、
 そしてあなたの周りにいる人たちへの
 あなたの愛を通して。
 (女子パウロ会「マザー・テレサの日々のことば」)

 マザー・テレサの言葉は、自分を振り返り、無言にする時間を作ってくれます。
 マザー・テレサの言葉は、自分を謙虚にしてくれ、人々と語ることを思い出します。
 マザー・テレサの言葉は、社会の弱者の視点を教示し、自分のスタンスを確認します。 
 マザー・テレサの言葉は、世界の人々と共に、未来を作る必要を考えます。
 マザー・テレサの言葉は、家族のありがたさを教え、家の光、温かさに感謝します。
 マザー・テレサの言葉は、自分の生活を確認し、家族への愛を思い出させます。

昨日は、世界のキリスト教の聖夜でしたが、そのキリスト教の布教地でも、紛争が終わりません。今日の新聞に、「今日だけでも・・・」の礼拝が掲載されていました。

これで良いのでしょうか、多くの民が、「自分さえ良ければ」「家族さえよければ」、至っては「国さえ良ければ」「民族さえ良ければ」「宗教さえ良ければ」「・・」「・・」

行き着くとろは、我欲の戦いです。終わりがありません。これで良いのでしょうか?

マザー・テレサの言葉に、平和と同胞の思いが綴られた言葉がありました。


 ~マザーテレサの日々の言葉~

 世界中の人々は、異なる宗教や教育、
 そして役割を持っていますから、
 違うように見えるかもしれません。
 けれど、みんな同じです。
 みんな愛されるべき人たちなのです。
 みんな愛に飢えています。
 カルカッタの路上にいる人たちは、
 確かに飢えていますが、
 ロンドンやニューヨークにも同じように、
 飢えて、満たされない人たちがいます。
 どんな人でも愛を必要としています。


みんな同じように家族が居て、恋人が居て、友人が居ます。その風景を思うと、砲弾を撃ち込むことができないと思います。

同じ地球人であり、次世代の未来を構築して行く、地球のスタッフの一人と思います。世界のクリスマスは、もう直ぐ終わりますが、2008年の新年が平和への向う初年になるように願っています。

その前に、まず自分の家庭こそが、平和であること、互に思いやりを持つことが大切と思います。今は、色々な事情で離れていても、心は一つの和の中に在れば良いのではと思います。思いやる事こそ、世界を平和へ導くパワーと思います。

*参考資料:女子パウロ会「マザー・テレサの日々のことば」


同じカテゴリー(偉人)の記事画像
久しぶりに横井小楠記念館「四時軒」に寄りました。
江戸時代、土佐弁は、江戸者が語ることばと区別かつかなかった。〜司馬遼太郎〜
八代亜紀さんがお亡くなりになりました。安らかにお休みください。ご冥福をお祈りいたします。
2月15日は横井小楠の命日、明日から3月議会が始まるので、明日の墓前祭に参加できないので、今日参拝に行って来ました。
「世界の世話やきにならねばならぬ」(横井小楠)〜鎖国攘夷から開国通商〜
宮部鼎蔵没後150年記念行事に、よろしければご参加ください。パネリストで出ます。
同じカテゴリー(偉人)の記事
 人と付き合うとは、違いを許容することから始まる。〜曽野綾子著『人びとの中の私』〜 (2025-05-15 22:54)
 文明社会には、青年には青年の、老人には老人の、貢献するべき余地がある。〜渋澤栄一〜 (2025-03-07 06:03)
 久しぶりに横井小楠記念館「四時軒」に寄りました。 (2024-12-26 13:33)
 <今朝の名言>さまざまな社会の出来事を非難する人がいます。政府にも、行政にも、さらに職場でも・・・ (2024-05-13 05:51)
 江戸時代、土佐弁は、江戸者が語ることばと区別かつかなかった。〜司馬遼太郎〜 (2024-02-23 22:05)
 八代亜紀さんがお亡くなりになりました。安らかにお休みください。ご冥福をお祈りいたします。 (2024-01-10 09:33)

Posted by ノグチ(noguchi) at 21:25│Comments(0)偉人
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。