龍馬ウォーク2017の「四時軒再建の寄付金」(〜5月14日まで募集します)

2017年05月08日

龍馬ウォーク2017の「四時軒再建の寄付金」(〜5月14日まで募集します)

昨日までの寄付額は、龍馬ウォーク2017の参加費33人分の6万6千円に加え、一昨日まで郵貯に振り込まれた寄付額は2万6千円と今朝熊本横井小楠塾の塾長から寄付の連絡があり、振り込まれる1万円を合わせて、10万2千円になりました。

「土佐の龍馬、肥後の小楠」資料展が5月14日まで開催されますので、「四時軒再建の寄付金」も5月14日まで募集します。

集まった寄付金は全て、「四時軒」再建の費用に当ててもらえるよう熊本市の大西市長にお渡しします。

<振り込み方法>

横井小楠記念館「四時軒」再建の寄付金(一口 2000円、複数口可)は、5月14日まで受付ます。

郵貯銀行
口座番号 01740-6-127549
口座名義 実行委員会「熊本龍馬社中」
一口 2000円(何口でも受け付けます)

<通信欄>「四時軒」再建の寄付

と記入してください。

不明の時は、私(野口)までお問い合わせください。


同じカテゴリー(熊本地震)の記事画像
<能登半島地震被災地支援活動>熊本支援チームは、2011年の東日本大震災の発生から
東日本大震災から14年、その被害のすごさを改めて確認します。
<能登半島地震>熊本の災害ボランティア団体「一般社団法人熊本支援チーム」
「耐震シェルター」、「防災ベッド」、一つの部屋だけ強化する。〜福和伸夫名誉教授(名古屋大学)〜
東日本大震災後に考案された災害支援「グループ補助金」の返済が出来ずに倒産が増え続けている。〜東日本大震災後10年〜
くまモンより、もっと被災者支援を。政治は、一番厳しい状況にある人を助けるのが役割と思っています
同じカテゴリー(熊本地震)の記事
 <能登半島地震被災地支援活動>熊本支援チームは、2011年の東日本大震災の発生から (2025-03-31 13:22)
 東日本大震災から14年、その被害のすごさを改めて確認します。 (2025-03-11 06:34)
 <地震・雷・火事・火山>東北地方の大地震と大津波を予知・警告した明治の歴史学者、吉田東伍がいた。 (2024-01-15 20:29)
 <能登半島地震>熊本の災害ボランティア団体「一般社団法人熊本支援チーム」 (2024-01-11 13:34)
 「耐震シェルター」、「防災ベッド」、一つの部屋だけ強化する。〜福和伸夫名誉教授(名古屋大学)〜 (2024-01-04 05:44)
 人は誰でも皆、思いがけない生涯を送る。いい意味においても、悪い意味においても、である。〜曽野綾子著『中年以後』〜 (2021-07-08 06:41)

Posted by ノグチ(noguchi) at 10:36│Comments(0)熊本地震
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。