「ストリートピアノ」の活動を応援します。宇土高校美術部を訪問します。

2014年07月11日

「ストリートピアノ」の活動を応援します。宇土高校美術部を訪問します。

久々に朝ウォーキングに行って来ました。林道には、朝もやがかかり清々しい気分で歩けました。東日本は、台風8号の影響が続いています。被害の無いことを願うばかりです。

さて、明日全国龍馬社中九州ブロック総会、記念シンポジウムの開催ですが、今日の午後に、「ストリートピアノ」の活動のお手伝いで、私の母校の宇土高校にピアノの絵付けの依頼に行きます。

使われなくなったピアノを譲り受け、地域に合った装飾(絵付)を施して、街の人が集まるところに置き、自由に弾いてもらう。時折は、そのピアノを使い音楽祭や演奏会を催してもらう活動です。先週末に地域づくりで行った霧島地域の活動家が始めて、九州南部から広がって来たものです。

街でいつでもピアノが弾ける環境をつくる活動、素晴らしいと賛同してお手伝いをすることにしました。


同じカテゴリー(まちづくり)の記事画像
大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していましました。良き建築の学びになりました。
<地域の文化レベル>数字で見る人口に対する図書館の規模、宇土市の人口は現在36483人のための図書館。
<熊本城再建>宇土櫓の解体修理に関心を持っています。現場見学会に参加したい。
明日の一般質問の内容です。3つのテーマですが、一つのストーリーです。
甲佐町・美里町の図書館スタッフの知恵にエールです!"本好きの市民を中心に据えた図書館づくり"
熊本天草幹線道路、笹原トンネル貫通式に参列しました♪、なかなか演出してあり、良い経験になりました。
同じカテゴリー(まちづくり)の記事
 宇土市で女性のリーダー育成が令和7年度から始まります。 (2025-03-26 16:40)
 大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していましました。良き建築の学びになりました。 (2024-03-30 12:39)
 <地域の文化レベル>数字で見る人口に対する図書館の規模、宇土市の人口は現在36483人のための図書館。 (2024-02-11 05:29)
 <熊本城再建>宇土櫓の解体修理に関心を持っています。現場見学会に参加したい。 (2024-01-11 13:32)
 明日の一般質問の内容です。3つのテーマですが、一つのストーリーです。 (2023-12-04 14:59)
 甲佐町・美里町の図書館スタッフの知恵にエールです!"本好きの市民を中心に据えた図書館づくり" (2023-06-09 08:58)

Posted by ノグチ(noguchi) at 07:46│Comments(0)まちづくり九州はひとつ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。