大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していましました。良き建築の学びになりました。

2024年03月30日

大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していましました。良き建築の学びになりました。
大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していました。

かつて440丁(440h)と大地主で武士格を持つ江藤家の旧宅が、熊本地震で大きな被害を受けたのを7年かけて大改修して、完成したことはニュースで知っていたので、男女共同参画社会づくりで一緒に活動したのが現当主の奥様なので、"この機会に行かねば!"と、Facebookのイベントに申し込みました。

江戸から明治大正期の素晴らしい日本住宅でした。奥様ともお話をゆっくりとできて良かったです。
 5月に、大津町主催で修復完成披露を兼ねた見学会があるとのことです。興味ある方は、大津町のホームページ等で確認してください。

今日は、建築の良き学びになりました。

大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していましました。良き建築の学びになりました。
大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していましました。良き建築の学びになりました。
大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していましました。良き建築の学びになりました。
大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していましました。良き建築の学びになりました。
大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していましました。良き建築の学びになりました。
大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していましました。良き建築の学びになりました。
大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していましました。良き建築の学びになりました。


同じカテゴリー(まちづくり)の記事画像
<地域の文化レベル>数字で見る人口に対する図書館の規模、宇土市の人口は現在36483人のための図書館。
<熊本城再建>宇土櫓の解体修理に関心を持っています。現場見学会に参加したい。
明日の一般質問の内容です。3つのテーマですが、一つのストーリーです。
甲佐町・美里町の図書館スタッフの知恵にエールです!"本好きの市民を中心に据えた図書館づくり"
熊本天草幹線道路、笹原トンネル貫通式に参列しました♪、なかなか演出してあり、良い経験になりました。
早々に激励の為書きが届きました。
同じカテゴリー(まちづくり)の記事
 宇土市で女性のリーダー育成が令和7年度から始まります。 (2025-03-26 16:40)
 <地域の文化レベル>数字で見る人口に対する図書館の規模、宇土市の人口は現在36483人のための図書館。 (2024-02-11 05:29)
 <熊本城再建>宇土櫓の解体修理に関心を持っています。現場見学会に参加したい。 (2024-01-11 13:32)
 明日の一般質問の内容です。3つのテーマですが、一つのストーリーです。 (2023-12-04 14:59)
 甲佐町・美里町の図書館スタッフの知恵にエールです!"本好きの市民を中心に据えた図書館づくり" (2023-06-09 08:58)
 熊本天草幹線道路、笹原トンネル貫通式に参列しました♪、なかなか演出してあり、良い経験になりました。 (2023-04-23 12:18)

Posted by ノグチ(noguchi) at 12:39│Comments(0)まちづくり建築・都市マイライフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。