宇土市文化協会50周年記念の式典に参加しています。
2013年11月02日

宇土市文化協会50周年記念の式典に参加しています。
1963年に誕生した宇土市の文化協会の活動を振り返るに、宇土市は江戸期より細川支藩の城下町として栄え、産業や商業が盛んで、文化活動も盛んで、様々な文化芸術の人材を排出してきた。
本日は、宇土市長、宇土市議会議長をはじめ、宇土市の多くの役職が参列され、厳粛な中に温かな雰囲気の式典が、行われています。
宇土市で女性のリーダー育成が令和7年度から始まります。
大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していましました。良き建築の学びになりました。
<地域の文化レベル>数字で見る人口に対する図書館の規模、宇土市の人口は現在36483人のための図書館。
<熊本城再建>宇土櫓の解体修理に関心を持っています。現場見学会に参加したい。
明日の一般質問の内容です。3つのテーマですが、一つのストーリーです。
甲佐町・美里町の図書館スタッフの知恵にエールです!"本好きの市民を中心に据えた図書館づくり"
大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していましました。良き建築の学びになりました。
<地域の文化レベル>数字で見る人口に対する図書館の規模、宇土市の人口は現在36483人のための図書館。
<熊本城再建>宇土櫓の解体修理に関心を持っています。現場見学会に参加したい。
明日の一般質問の内容です。3つのテーマですが、一つのストーリーです。
甲佐町・美里町の図書館スタッフの知恵にエールです!"本好きの市民を中心に据えた図書館づくり"
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。