韓国の男女共同参画社会の状況の基調講演があっています。

2012年12月08日

韓国の男女共同参画社会の状況の基調講演があっています。
~佐賀県、男女共同参画社会研修~

韓国、全羅南道保険福祉女性課長のシン・ヒョンシュクさんの基調講演「韓国の男女共同参画社会づくりの現状をみてみよう」が、始まりました。

韓国は国民所得水準に比べて男女平等のレベルがかなり低い、世界経済フォーラム(WEF)が10月に発表した年次性格差報告書によると、135ヶ国中108位です。韓国独自調査で、男女不均は、男性を100として、62.6%と評価しました。

女性の地域活動の男女比率は、男性の4倍を越える。これは、経済活動には、女性が関わっていない現実がかる。

韓国の男女共同参画の低さは、韓国の伝統である「家父長制」の影響が、大きいと思います。儒教の影響で、良妻賢母の定着、男性の女性支配が定着し、社会もだが家庭も、男尊女卑が長く続いていた。

1980年代後半の男女雇用平等法制定、2000年代に女性部の新設、最近では、女性の社会進出が拡大し、社会的地位も高まっています。特に2003年「両性平等採用目標制」が導入され、昨年の国家試験の合格者のうち、行政試験は38.8%、司法試験は37.3%、外務試験は53.1%、女性公務員は41.8%、女性校長・教頭は21.8%、女性の国会議員は14.7%、と女性の進出が続いています。

今のわだいは、韓国大統領選挙で、与党候補が女性で、女性大統領の誕生があるかもしれません。

等々、韓国の男女共同参画社会づくりの状況が、語られています。



同じカテゴリー(男女共同参画社会)の記事画像
<地方議会の活性化>多様な人々との交わり(意見交換)には、広い場所が必要となる。
男女参画研修、「私たちに出来ること」〜第5次熊本県男女共同参画計画を知って考えよう〜
高校生たちのコロナ感染の影響とはどんなことがあるのか?〜『女性展望』より〜
機関紙『女性展望』が届きました。婦人参政権会館(婦選会館)ニュースも。
男女共同参画社会づくりを目指す「熊本県つばさの会」から推薦状
同じカテゴリー(男女共同参画社会)の記事
 <地方議会の活性化>多様な人々との交わり(意見交換)には、広い場所が必要となる。 (2025-03-28 07:39)
 <学費無償化と男女平等>昨日の男女共同参画家庭の話・・・夕食の話。カレー・ハンバーグ・シチュー・鍋料理・等々。 (2023-02-09 19:58)
 限りなく正確に、自分を表すこと。私たちは馴れるべきなのである。〜曽野綾子著『本物の「大人」になるヒント』より〜 (2022-12-19 21:28)
 <男女賃金格差>"未だに、こんな事件が起こるのか!"と、娘を持つ親といて、怒ったことを思い出します。 (2022-11-22 09:25)
 人は見た目とは違うことが多い。10年くらい付き合わないと判断が難しい。〜真面目だけではダメなのか?〜 (2022-11-22 08:23)
 男女参画研修、「私たちに出来ること」〜第5次熊本県男女共同参画計画を知って考えよう〜 (2021-10-30 20:43)

Posted by ノグチ(noguchi) at 11:04│Comments(0)男女共同参画社会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。