〈観光都市〉日本は世界25位外、アジア11位京都&12位東京

2012年05月07日

〈観光都市〉日本は世界25位外、アジア部門11位京都&12位東京。

観光都市ランキングは、日本の都市は、世界ランキング25位以内に入れませんでした。まだまだ、観光への行政の取り組み、一般市民の観光への理解と協力、おもてなしの心使い、等々、観光への取り組みが遅れていると感じます。

>世界の人気観光都市トップ25、日本はアジア部門11位京都&12位東京。

都市の勢いも有りますが、ビジネスの流動人口と、観光人口の検証を緻密に行い、交通関係はもちろんですが、商業関係者の理解と協力が大事と思います。

先月、熊本県人吉市の田中信孝市長と語る機会があり、観光客から葉書で一番多いのは、道すがら会う小学生の元気よい挨拶にとても癒された、ともらうそうです。観光業界の手のこんだ御もてなしの術よりも、純真な子どもたちの挨拶の効果に、感動しました。

観光業界任せの観光客受け入れでは、観光客の満足を得れない現状を知る機会でした。これからの観光は、人が中心のまちづくりが、とても大事かもしれません。

世界の人気観光都市トップ25、日本はアジア部門11位京都&12位東京。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2008039&media_id=84


同じカテゴリー(国際関係)の記事画像
地元小学6年生に、太平洋戦争末期に宇土市で起こった戦闘の話した。
環境と経済の両立を目指す「2005.フューチャー500国際シンポジウムin北京」に参加
<台湾の英雄は宇土にルーツ>宇土市と台湾の台南市の日台交流の準備が始まっています。
世界のデジタル競争力は、日本は世界32位、しかし韓国は6位だった。日本のデジタル化の取り組みを前へ。
11月17日の記事
<対立から和解へ>ニ気感応してもって相与(あいくみ)するなり。〜沢山咸『易経』〜
同じカテゴリー(国際関係)の記事
 地元小学6年生に、太平洋戦争末期に宇土市で起こった戦闘の話した。 (2024-11-20 14:50)
 環境と経済の両立を目指す「2005.フューチャー500国際シンポジウムin北京」に参加 (2024-08-31 07:32)
 <台湾の英雄は宇土にルーツ>宇土市と台湾の台南市の日台交流の準備が始まっています。 (2024-01-10 08:38)
 世界のデジタル競争力は、日本は世界32位、しかし韓国は6位だった。日本のデジタル化の取り組みを前へ。 (2023-12-09 07:57)
 11月17日の記事 (2023-11-17 10:13)
 国家意識を現すユーモアとは?〜江沢民(中国・元国家主席)のハワイでのスピーチ〜 (2023-03-29 06:37)

Posted by ノグチ(noguchi) at 21:18│Comments(0)国際関係
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。