新しい交通システム開通に向けた観光対策
2011年11月16日
新しい交通システム開通に向けた観光対策
おはようございます。今朝は、昨日の龍馬会の余韻が残り、早起きはできませんでした。
今日は、建築の打ち合わせが詰まっていて、町全体の観光対策の話しも含め、頭の中を整理して、向かうことが必要です。
九州新幹線の全線開業で危惧した福岡買い物ツアー増大は、そう変化なく、熊本への観光客の増加は、思ったよりも、多くなっています。これは、いろいろな交通システムの開通に共通する心配の種で、今日の観光対策は、高速道路開通後の観光客誘致活動の準備です。
高速、特に高速道路の末端は無料区間ができます。通過区間になった一般道路では、店舗の廃業が起こったりします。しかし、インター近くでは新たな店舗が出来ることから、その準備を箱物ではなく、地域リーダーを育てる取り組みの話しです。
この呼びかけは、県職員からありました。志ある公務員が居るとは聞きますが、提案に心ワクワクの気分です。昨日、救急にその地域の観光協会会長に連絡をとり、一緒に打ち合わせに行きます。
おはようございます。今朝は、昨日の龍馬会の余韻が残り、早起きはできませんでした。
今日は、建築の打ち合わせが詰まっていて、町全体の観光対策の話しも含め、頭の中を整理して、向かうことが必要です。
九州新幹線の全線開業で危惧した福岡買い物ツアー増大は、そう変化なく、熊本への観光客の増加は、思ったよりも、多くなっています。これは、いろいろな交通システムの開通に共通する心配の種で、今日の観光対策は、高速道路開通後の観光客誘致活動の準備です。
高速、特に高速道路の末端は無料区間ができます。通過区間になった一般道路では、店舗の廃業が起こったりします。しかし、インター近くでは新たな店舗が出来ることから、その準備を箱物ではなく、地域リーダーを育てる取り組みの話しです。
この呼びかけは、県職員からありました。志ある公務員が居るとは聞きますが、提案に心ワクワクの気分です。昨日、救急にその地域の観光協会会長に連絡をとり、一緒に打ち合わせに行きます。
宇土市で女性のリーダー育成が令和7年度から始まります。
大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していましました。良き建築の学びになりました。
<地域の文化レベル>数字で見る人口に対する図書館の規模、宇土市の人口は現在36483人のための図書館。
<熊本城再建>宇土櫓の解体修理に関心を持っています。現場見学会に参加したい。
明日の一般質問の内容です。3つのテーマですが、一つのストーリーです。
甲佐町・美里町の図書館スタッフの知恵にエールです!"本好きの市民を中心に据えた図書館づくり"
大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していましました。良き建築の学びになりました。
<地域の文化レベル>数字で見る人口に対する図書館の規模、宇土市の人口は現在36483人のための図書館。
<熊本城再建>宇土櫓の解体修理に関心を持っています。現場見学会に参加したい。
明日の一般質問の内容です。3つのテーマですが、一つのストーリーです。
甲佐町・美里町の図書館スタッフの知恵にエールです!"本好きの市民を中心に据えた図書館づくり"
Posted by ノグチ(noguchi) at 08:54│Comments(0)
│まちづくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。