3月議会の質問テーマにご意見の下さい。
2011年02月21日
3月議会の質問テーマにご意見の下さい。
宇土市議会、3月議会のテーマで質問予定です。質問の中に加えたいと思いまので、ご意見のある方は、メール、Fax、お手紙でご意見を下さい。よろしくお願いします。
全部が無理ですが、整理し、できないものは6月議会で質問します。
教育 コミュ二ティー・スクール制導入
教育委員の活動と会議内容について
3学期制から2学期制へ
情報 ネット利用の情報公開について(Uチューブ、Uストリーム等)
ツイッター利用の討論システム(武雄市等)
宇土市内の情報格差の是正について
産業 農業基本計画(H6年度)の実施検証
情報通信関連事業の技術開発と将来展望について
バイオマス活用推進と6次産業化に向けた取り組み
グリーンツーリズムとスローフードの普及啓発
交通 路線バスの利用状況と助成額について
乗合タクシー・コミュ二ティバスの共同交通について
市民参加の地域バス会議の設置について
これをベースとして、論点を組み立てて行きます。
前回の質問ないようも絡めて、論旨がぼやけないようにして、次への地固め
をして行きます。
今治市、松山市の訪問調査は、今後の質問にとても大きな意義を持つと思っています。
今日は、ツイッタ―勉強会
夕方から、ドタバタと準備をして、熊本県南の八代市で開催されたツイッターの勉強会+交流会に参加した。約20名の参加者があり、5名が知り合いでした。主催した人は、ツイッターを使って集め、ほとんどが初めての出会いだったようです。
思い立ったら行動し、仲間を作って、継続する。
活動も事業も、継続力と会の魅力づくりが勝負と思います。
今回を機会に、また八代通いをやりたいと思っています。
八代のみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
宇土市議会、3月議会のテーマで質問予定です。質問の中に加えたいと思いまので、ご意見のある方は、メール、Fax、お手紙でご意見を下さい。よろしくお願いします。
全部が無理ですが、整理し、できないものは6月議会で質問します。
教育 コミュ二ティー・スクール制導入
教育委員の活動と会議内容について
3学期制から2学期制へ
情報 ネット利用の情報公開について(Uチューブ、Uストリーム等)
ツイッター利用の討論システム(武雄市等)
宇土市内の情報格差の是正について
産業 農業基本計画(H6年度)の実施検証
情報通信関連事業の技術開発と将来展望について
バイオマス活用推進と6次産業化に向けた取り組み
グリーンツーリズムとスローフードの普及啓発
交通 路線バスの利用状況と助成額について
乗合タクシー・コミュ二ティバスの共同交通について
市民参加の地域バス会議の設置について
これをベースとして、論点を組み立てて行きます。
前回の質問ないようも絡めて、論旨がぼやけないようにして、次への地固め
をして行きます。
今治市、松山市の訪問調査は、今後の質問にとても大きな意義を持つと思っています。
今日は、ツイッタ―勉強会
夕方から、ドタバタと準備をして、熊本県南の八代市で開催されたツイッターの勉強会+交流会に参加した。約20名の参加者があり、5名が知り合いでした。主催した人は、ツイッターを使って集め、ほとんどが初めての出会いだったようです。
思い立ったら行動し、仲間を作って、継続する。
活動も事業も、継続力と会の魅力づくりが勝負と思います。
今回を機会に、また八代通いをやりたいと思っています。
八代のみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
<地方議会の活性化>多様な人々との交わり(意見交換)には、広い場所が必要となる。
宇土市で女性のリーダー育成が令和7年度から始まります。
<豊かさの条件>いつの時代にも人間社会は共同体的な部分を残さなければ、社会基盤の安定を欠く。
政治家の市長と、政治家の市議との活動の比較を指摘した、素晴らしい質問と思います。
熊日宇土市局長の古東竜之介さんの選挙についての記事に、23歳の記者として、若者としての意見。
藩主が自ら思い切った贅肉落しを行う。鍋釜(官僚)を頑強に鋳る(育成する)ことが最も肝要である。〜上杉鷹山〜
宇土市で女性のリーダー育成が令和7年度から始まります。
<豊かさの条件>いつの時代にも人間社会は共同体的な部分を残さなければ、社会基盤の安定を欠く。
政治家の市長と、政治家の市議との活動の比較を指摘した、素晴らしい質問と思います。
熊日宇土市局長の古東竜之介さんの選挙についての記事に、23歳の記者として、若者としての意見。
藩主が自ら思い切った贅肉落しを行う。鍋釜(官僚)を頑強に鋳る(育成する)ことが最も肝要である。〜上杉鷹山〜
Posted by ノグチ(noguchi) at 22:57│Comments(0)
│政治問題(地方)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。