障害ある生徒にセクハラ、教諭4人を停職1か月
2010年07月22日
眠気が覚めた!!、これは停職ではなくて、自主退職が筋でしょう!
■障害ある生徒にセクハラ、教諭4人を停職1か月
(読売新聞 - 07月21日 12:10)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1282832&media_id=20
人権、弱者の教育が基本!
言葉より、怒りが先行して何も言葉が出ない!
大分の汚職よりも、この人権侵害が、ひどいですね。
足尾鉱毒事件を知っていますか、
人が生きる権利を教員はしっかり勉強してほしい。
障がいを持つ友人たちの声が聞こえてくるようです。
即、教育現場から退席が筋のように思います。
反論も含め、大きな国家の議論にすべきと思います。
■障害ある生徒にセクハラ、教諭4人を停職1か月
(読売新聞 - 07月21日 12:10)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1282832&media_id=20
人権、弱者の教育が基本!
言葉より、怒りが先行して何も言葉が出ない!
大分の汚職よりも、この人権侵害が、ひどいですね。
足尾鉱毒事件を知っていますか、
人が生きる権利を教員はしっかり勉強してほしい。
障がいを持つ友人たちの声が聞こえてくるようです。
即、教育現場から退席が筋のように思います。
反論も含め、大きな国家の議論にすべきと思います。
<公立高校定員割れ>県庁所在地の県立の進学校のクラスを減らす要求が出ないのが不思議でならない。
★『世界で最も貧しい大統領=ウルグアイ元大統領 ホセ・ムヒカ』の言葉
51年前、私も宇土高校の門をくぐり入学しました。(笑)変わらない母校の姿。
<生活習慣と学力>規則正しい生活習慣と本のある家、本を読む習慣。〜岸本裕史〜
<今朝の名言>さまざまな社会の出来事を非難する人がいます。政府にも、行政にも、さらに職場でも・・・
放課後児童クラブ(学童保育)の学習会。〜発達障がいの対応は、一般化ではなく、その子らしさの尊重〜
★『世界で最も貧しい大統領=ウルグアイ元大統領 ホセ・ムヒカ』の言葉
51年前、私も宇土高校の門をくぐり入学しました。(笑)変わらない母校の姿。
<生活習慣と学力>規則正しい生活習慣と本のある家、本を読む習慣。〜岸本裕史〜
<今朝の名言>さまざまな社会の出来事を非難する人がいます。政府にも、行政にも、さらに職場でも・・・
放課後児童クラブ(学童保育)の学習会。〜発達障がいの対応は、一般化ではなく、その子らしさの尊重〜
Posted by ノグチ(noguchi) at 02:29
│教育問題