おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

阿久根市長不信任全会一致で否決、「市議は楽な商売」

2010年04月19日

「地方議会」阿久根市長不信任全会一致で否決、「市議は楽な商売」

■阿久根市長不信任決議案、全会一致で否決
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1181489&media_id=20

>市長は、議会解散で市長派を増やしたい意向を示している。不信任案が可決されれば、市長が議会を解散できるため、反市長派に「不信任案を出せ」と挑発していたが、応じないため、市長派が提案した。


だんだん、抗争の構図が見えてきました。

阿久根市議会(定数16)

市長派の市議4人、反市長派(12人)

議会に出席しない市長の不信任を、市長派が出し、全員一致で否決!

なんか変ですよね。

要は、市長は議会を解散し、親市長議員を増やしたいようだ。


昨日、次の発言をしている。

■「市議は楽な商売」阿久根市長が市広報紙で(04月17日)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1179982&media_id=20

>鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(51)が、市の広報紙「広報あくね」4月号の市長コラムで、市議について「間違いなく楽な商売」「人はカネを貰(もら)いすぎると他人の痛みに鈍感になる」などと独自の主張を展開している。


今年は、阿久根市だけでなく、地方議会の『質』が問われるのかもしれません。


<関連ブログ>「宇土・市民マニフェスト」
・地方議会の問題点
 http://utoshiminmanifesto.otemo-yan.net/c4032358.html
 地方議会の定数削減問題について
 地方議会についての疑問、議会運営の形骸化
 


同じカテゴリー(政治問題(地方))の記事画像
<地方議会の活性化>多様な人々との交わり(意見交換)には、広い場所が必要となる。
<豊かさの条件>いつの時代にも人間社会は共同体的な部分を残さなければ、社会基盤の安定を欠く。
政治家の市長と、政治家の市議との活動の比較を指摘した、素晴らしい質問と思います。
熊日宇土市局長の古東竜之介さんの選挙についての記事に、23歳の記者として、若者としての意見。
明日の一般質問の内容です。3つのテーマですが、一つのストーリーです。
甲佐町・美里町の図書館スタッフの知恵にエールです!"本好きの市民を中心に据えた図書館づくり"
同じカテゴリー(政治問題(地方))の記事
 <地方議会の活性化>多様な人々との交わり(意見交換)には、広い場所が必要となる。 (2025-03-28 07:39)
 宇土市で女性のリーダー育成が令和7年度から始まります。 (2025-03-26 16:40)
 <豊かさの条件>いつの時代にも人間社会は共同体的な部分を残さなければ、社会基盤の安定を欠く。 (2025-01-06 00:11)
 政治家の市長と、政治家の市議との活動の比較を指摘した、素晴らしい質問と思います。 (2024-06-21 22:36)
 熊日宇土市局長の古東竜之介さんの選挙についての記事に、23歳の記者として、若者としての意見。 (2024-02-10 07:35)
 藩主が自ら思い切った贅肉落しを行う。鍋釜(官僚)を頑強に鋳る(育成する)ことが最も肝要である。〜上杉鷹山〜 (2024-01-09 06:42)

Posted by ノグチ(noguchi) at 13:54│Comments(0)政治問題(地方)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。