<能登半島地震>熊本の災害ボランティア団体「一般社団法人熊本支援チーム」の活動が、地元紙で紹介されました。
2024年01月07日


<能登半島地震>熊本の災害ボランティア団体「一般社団法人熊本支援チーム」の活動が、地元紙で紹介されました。
・熊本支援チームの活動拠点
送り先
石川県七尾市大津町東小谷内11の乙
佐川急便能登営業所止
宛名
株式会社創生ななお内
熊本支援チーム
電話
08017833580
*熊本支援チーム(旧東日本大震災・熊本支援チーム)は、13年前に発生した東日本大震災の被災地支援活動をしたメンバーが、熊本地震ときも、熊本豪雨でも活動しました。大きな自然災害が発生したとき、災害ボランティア活動をする熊本のネットワーク(一般社団法人)です。
<能登半島地震被災地支援活動>熊本支援チームは、2011年の東日本大震災の発生から
能登半島地震の支援活動、<天地人のタイミング>機会を逃すな! 人生はすべて機会である。
能登半島地震、「倒壊死9割」に愕然となる。何か耐震の工夫が必要。
豊かさとは何かを、自分も地域も社会も含めて、考える一年になる気がする。〜令和6年、龍の年〜
<地震・雷・火事・火山>東北地方の大地震と大津波を予知・警告した明治の歴史学者、吉田東伍がいた。
<能登半島地震>熊本の災害ボランティア団体「一般社団法人熊本支援チーム」
能登半島地震の支援活動、<天地人のタイミング>機会を逃すな! 人生はすべて機会である。
能登半島地震、「倒壊死9割」に愕然となる。何か耐震の工夫が必要。
豊かさとは何かを、自分も地域も社会も含めて、考える一年になる気がする。〜令和6年、龍の年〜
<地震・雷・火事・火山>東北地方の大地震と大津波を予知・警告した明治の歴史学者、吉田東伍がいた。
<能登半島地震>熊本の災害ボランティア団体「一般社団法人熊本支援チーム」
Posted by ノグチ(noguchi) at 14:56│Comments(0)
│能登地震
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。