2年ぶりの全国学力テストが明日実施される。小学6年と中学3年。〜結果発表は8月末に〜.
2021年05月26日

2年ぶりの全国学力テストが明日実施される。小学6年と中学3年。〜結果発表は8月末に〜.
昨年春から学校の休校で始まり、リモート授業や分散登校、夏休みが短縮されたり、様々な行事の中止や縮小と、学校生活は大変だったことと思います。
しかし、成長に合わせた知識の習得は必要なので、その理解はできているのか、不安もあると思います。
小学校まえの登校指導時に、校長先生と時折り話す中で、昨年の学校対応の子供の学習意欲、理解に関しては、おおいに不安視されていたことを思い出します。
今回は、世界的なウィルス感染なので、都市部の緊急事態宣言の繰り返しはありますが、デジタル化は遥かに都市部が発達しているので、リモート授業等での格差が出るのでは、注目してきます。
結果は、8月末に発表とのこと、私が学校を担当する議会の常任委員会の委員長をしているので、9月議会で、この状況取り上げたいと考えています。
<公立高校定員割れ>県庁所在地の県立の進学校のクラスを減らす要求が出ないのが不思議でならない。
★『世界で最も貧しい大統領=ウルグアイ元大統領 ホセ・ムヒカ』の言葉
51年前、私も宇土高校の門をくぐり入学しました。(笑)変わらない母校の姿。
<生活習慣と学力>規則正しい生活習慣と本のある家、本を読む習慣。〜岸本裕史〜
<今朝の名言>さまざまな社会の出来事を非難する人がいます。政府にも、行政にも、さらに職場でも・・・
放課後児童クラブ(学童保育)の学習会。〜発達障がいの対応は、一般化ではなく、その子らしさの尊重〜
★『世界で最も貧しい大統領=ウルグアイ元大統領 ホセ・ムヒカ』の言葉
51年前、私も宇土高校の門をくぐり入学しました。(笑)変わらない母校の姿。
<生活習慣と学力>規則正しい生活習慣と本のある家、本を読む習慣。〜岸本裕史〜
<今朝の名言>さまざまな社会の出来事を非難する人がいます。政府にも、行政にも、さらに職場でも・・・
放課後児童クラブ(学童保育)の学習会。〜発達障がいの対応は、一般化ではなく、その子らしさの尊重〜
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。