<低調な地方議会>宇土市議会の3月の質問は、なんと市議の1/3しか質問をしない宇土市議会です。情けないですね。
2022年02月17日
<低調な地方議会>宇土市議会の3月定例会の質問は、6/18です!、なんと市議の1/3しか質問をしない宇土市議会です。情けないですね。
明日、10時40分頃から、一般質問をします。地域づくりの要素(仕掛け、人材育成、支援)を含めた議会質問します。(原稿をまとめるのに2ヶ月かかった)
議会は、市の市政に対するご意見番です。
私は、12年前の初当選の初議会からずっと、一度と欠かすことなく質問を議場でやってきました。
実は、毎回、質問をやらない人もいます。
(その人は、議員の役割をしているのか?)
ぜんぜん質問をしない人もいます。(何のための議員か?)
「なんか、おかしいね」
と妻が言ってました。
私は11年6ヶ月で44回(熊本地震後とコロナ禍で2度中止)質問に立って来ました。9分野170の項目(宇土市民マニフェスト2010」をベースに)に加え、12年間で学び研修したことで、宇土市を変えるテーマを質問しています。
宇土市は、質問時間(答弁時間を除く)か、60分でした。今は、質問と答弁あわせて45分です。ますます短くてなっています。
議論の中身は、事前擦り合わせですから、議論のやり取りの面白さもない。15年前の研修で、大牟田市議会は、60分の時間の後半は、質問議員と執行部と自由討論で、答弁もわかる執行部が答える議論に、わくわくしました。
宇土市議会は、今回、市長選なのに何も語らない?
元々宇土市議会は、質問するのが1時間以内、答弁は無制限でした。コロナ禍で、質疑と答弁あわせて45分です。
コロナ禍で質疑30分でした。ちゃんと換気もしています。今回は、議員18人(議長はやらないのが慣例?)いるのに、質問は6人です。
宇土市民の皆さんに、各市議がどんな質問(議会報告では見れない)をしているか、登壇回数だけでなく、中身も検証してほしいです。今はコロナ禍でなかなか呼びかけられませんが、いつか議場で傍聴して欲しいです。
明日、10時40分頃から、一般質問をします。地域づくりの要素(仕掛け、人材育成、支援)を含めた議会質問します。(原稿をまとめるのに2ヶ月かかった)
議会は、市の市政に対するご意見番です。
私は、12年前の初当選の初議会からずっと、一度と欠かすことなく質問を議場でやってきました。
実は、毎回、質問をやらない人もいます。
(その人は、議員の役割をしているのか?)
ぜんぜん質問をしない人もいます。(何のための議員か?)
「なんか、おかしいね」
と妻が言ってました。
私は11年6ヶ月で44回(熊本地震後とコロナ禍で2度中止)質問に立って来ました。9分野170の項目(宇土市民マニフェスト2010」をベースに)に加え、12年間で学び研修したことで、宇土市を変えるテーマを質問しています。
宇土市は、質問時間(答弁時間を除く)か、60分でした。今は、質問と答弁あわせて45分です。ますます短くてなっています。
議論の中身は、事前擦り合わせですから、議論のやり取りの面白さもない。15年前の研修で、大牟田市議会は、60分の時間の後半は、質問議員と執行部と自由討論で、答弁もわかる執行部が答える議論に、わくわくしました。
宇土市議会は、今回、市長選なのに何も語らない?
元々宇土市議会は、質問するのが1時間以内、答弁は無制限でした。コロナ禍で、質疑と答弁あわせて45分です。
コロナ禍で質疑30分でした。ちゃんと換気もしています。今回は、議員18人(議長はやらないのが慣例?)いるのに、質問は6人です。
宇土市民の皆さんに、各市議がどんな質問(議会報告では見れない)をしているか、登壇回数だけでなく、中身も検証してほしいです。今はコロナ禍でなかなか呼びかけられませんが、いつか議場で傍聴して欲しいです。