その日の良し(吉)も悪しき(凶)も、自らの心しだい。〜佐藤一斎一日一言より〜。

2021年10月11日

その日の良し(吉)も悪しき(凶)も、自らの心しだい。

「三百六十五日、一日として吉日でない日はない。一念発起して善を行えば、これが吉日である。三百六十五日、一日として凶日ではない日はない。一念発起して悪を行えば、それは凶日である」その日の良し(吉)も悪しき(凶)も、自らの心しだい。〜佐藤一斎一日一言より〜

毎日、星占い、運勢の暦が新聞等に掲載されている。

みなさんは信じますか?

神社にお参りして、おみくじをひきます。吉、凶、いろんなことが書かれています。自分の境遇に"ピッタリ!"の言葉に、

うれしくなるか?
落ち込むか?

おみくじも、読み方次第で、後の出来事も、良しとなる。

冒頭の言葉は、『佐藤一斎一日一言(言志四緑)』の言葉ですが、

吉も凶も、本人の心がけで、一日が喜ばしい結果となる。そんな週のスタートにしたいですね。  

Posted by ノグチ(noguchi) at 06:32Comments(0)名言・スピーチ・訓示・他哲学、人生