トルネード投法の野茂投手引退後に期待
2008年07月20日
トルネード投法の野茂投手引退後に期待
産経Web:【主張】野茂投手引退 先駆者に「特別功労賞」を
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/080719/bbl0807190308000-n1.htm
>「ノモマニア」という言葉が生まれ、当時のクリントン米大統領からは「日本からの最高の輸出品」と称賛された。
>野茂選手は、2度のノーヒットノーラン、奪三振王2回、メジャー通算123勝109敗(日米通算201勝)。
>メジャーで実績を残すことで、日本球界のレベルの高さが見直され、イチロー(鈴木一朗)、松井秀喜選手らが、後を追うことができた。現在メジャーでプレーする日本人選手は30人を超える。
日本からの最高の輸出品は、高く評価した言葉と思います。当時は、アメリカ大リーグは、遠い存在でしたが、今、毎日大リーグで活躍する日本選手がテレビにスポーツ番組で流れない日はない。
数日前の地元紙に、野茂を起用したラソーダ監督の談話が掲載された。ロッキーズ相手のノーヒットノーランは、高く評していると書かれていました。高地でバッター有利の条件での快挙と書いていました。
インタビューでもそう口数の多い人ではないですが、こつこつと積み上げる職人肌の姿勢が、40歳まで現役選手を続けてこれたのだと思います。産経新聞のコラムの最後に、
>日米の懸け橋となった野茂投手は来月で40歳と若い。しばらくは、自らが設立したクラブチームを中心に指導、普及に努めるだろうが、築き上げてきた実績と人脈を生かし、野球界の発展のために全力投球するよう期待したい。
現役選手は終わりましたが、本当の仕事はこれからかもしれません。日米交流を野球というスポーツで、身近な友人として更に人的交流も含め活発になり、日米の野球が相互に刺激し合って発展して行くことを願っています。
野茂選手、お疲れ様でした。そしてこれからの活躍の期待をしています。
<関連、記事>
■「野茂は野球殿堂入り候補」とラソーダ氏
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=552375&media_id=8
>野茂氏。米国野球界も「先駆者」にふさわしい栄誉を与えることになりそうだ。
■野茂引退「悔い残る」苦渋の決断
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=551285&media_id=8
■野茂英雄が現役引退 HPで表明 日米で201勝
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=550761&media_id=2
<以前の日記>
・(三人寄れば我が師あり)高校PTA新聞作りからの気付き
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=875368091&owner_id=2182841
・(風を読む)状況に応じて自分を変えろ~五輪の書~
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=872955107&owner_id=2182841
~定員近くになりました。早めの申し込みを・・~
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞(異業種交流会)∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
日 時 2008年7月25日19:00(開場18:30)
場 所 熊本交通センターホテル3F
講 師 渋谷秀敏氏(熊本大学大学院自然科学研究科教授)
テーマ 「地震・雷・火事・親父-熊本で心配すべき災害-」
*詳しい案内は、下記にアドレスを検索下さい。
http://sikinokai.otemo-yan.net/e93016.html
~九州熊本、活断層と地震の歴史、火山の噴火、台風、津波、他・~
産経Web:【主張】野茂投手引退 先駆者に「特別功労賞」を
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/080719/bbl0807190308000-n1.htm
>「ノモマニア」という言葉が生まれ、当時のクリントン米大統領からは「日本からの最高の輸出品」と称賛された。
>野茂選手は、2度のノーヒットノーラン、奪三振王2回、メジャー通算123勝109敗(日米通算201勝)。
>メジャーで実績を残すことで、日本球界のレベルの高さが見直され、イチロー(鈴木一朗)、松井秀喜選手らが、後を追うことができた。現在メジャーでプレーする日本人選手は30人を超える。
日本からの最高の輸出品は、高く評価した言葉と思います。当時は、アメリカ大リーグは、遠い存在でしたが、今、毎日大リーグで活躍する日本選手がテレビにスポーツ番組で流れない日はない。
数日前の地元紙に、野茂を起用したラソーダ監督の談話が掲載された。ロッキーズ相手のノーヒットノーランは、高く評していると書かれていました。高地でバッター有利の条件での快挙と書いていました。
インタビューでもそう口数の多い人ではないですが、こつこつと積み上げる職人肌の姿勢が、40歳まで現役選手を続けてこれたのだと思います。産経新聞のコラムの最後に、
>日米の懸け橋となった野茂投手は来月で40歳と若い。しばらくは、自らが設立したクラブチームを中心に指導、普及に努めるだろうが、築き上げてきた実績と人脈を生かし、野球界の発展のために全力投球するよう期待したい。
現役選手は終わりましたが、本当の仕事はこれからかもしれません。日米交流を野球というスポーツで、身近な友人として更に人的交流も含め活発になり、日米の野球が相互に刺激し合って発展して行くことを願っています。
野茂選手、お疲れ様でした。そしてこれからの活躍の期待をしています。
<関連、記事>
■「野茂は野球殿堂入り候補」とラソーダ氏
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=552375&media_id=8
>野茂氏。米国野球界も「先駆者」にふさわしい栄誉を与えることになりそうだ。
■野茂引退「悔い残る」苦渋の決断
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=551285&media_id=8
■野茂英雄が現役引退 HPで表明 日米で201勝
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=550761&media_id=2
<以前の日記>
・(三人寄れば我が師あり)高校PTA新聞作りからの気付き
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=875368091&owner_id=2182841
・(風を読む)状況に応じて自分を変えろ~五輪の書~
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=872955107&owner_id=2182841
~定員近くになりました。早めの申し込みを・・~
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞(異業種交流会)∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
日 時 2008年7月25日19:00(開場18:30)
場 所 熊本交通センターホテル3F
講 師 渋谷秀敏氏(熊本大学大学院自然科学研究科教授)
テーマ 「地震・雷・火事・親父-熊本で心配すべき災害-」
*詳しい案内は、下記にアドレスを検索下さい。
http://sikinokai.otemo-yan.net/e93016.html
~九州熊本、活断層と地震の歴史、火山の噴火、台風、津波、他・~
5月6日は、宇土市のサッカーのスーパースター、鹿島アントラーズの植田直通選手の応援ツアーに参加します。
<部活廃止と少年スポーツ過疎地>人口減少地域の部活廃止と中学校部活動の週末社会体育移行の影響が出ている。
「一念忘機」があって、それから「一念発起」に向かう。〜『禅、比べない生活』〜、"髙木奈々さんのインタビューから学ぶ"
アルツハイマー病と運動習慣の関係、運動習慣は、子供の頃の体験が影響している?
日本選手の活躍と大会開催の意義が詰まっていると、読みながら、気持ちも温かくなりました。〜本日熊日『読者文芸』下段より〜
<オリンピック観戦で元気に>スポーツに熱中出来る人は、スポーツが大好きで狂っている状況。〜吉田松陰の志〜
<部活廃止と少年スポーツ過疎地>人口減少地域の部活廃止と中学校部活動の週末社会体育移行の影響が出ている。
「一念忘機」があって、それから「一念発起」に向かう。〜『禅、比べない生活』〜、"髙木奈々さんのインタビューから学ぶ"
アルツハイマー病と運動習慣の関係、運動習慣は、子供の頃の体験が影響している?
日本選手の活躍と大会開催の意義が詰まっていると、読みながら、気持ちも温かくなりました。〜本日熊日『読者文芸』下段より〜
<オリンピック観戦で元気に>スポーツに熱中出来る人は、スポーツが大好きで狂っている状況。〜吉田松陰の志〜
Posted by ノグチ(noguchi) at 17:40│Comments(0)
│スポーツ