(五輪あと1勝)ハンドボール男子、日本がアルジェリア破る
2008年06月01日

ゴールを狙う宮崎大輔選手
(五輪あと1勝)ハンドボール男子、日本がアルジェリア破る…五輪最終予選(読売新聞 06月01日 00:52)
>ハンドボール男子の北京五輪世界最終予選第2日は31日、ザダルなどで行われ、20年ぶりの五輪出場を目指す3組の日本は、アルジェリアを38-27(前半20-14)で破り、通算成績を1勝1敗とした。日本は五輪切符をかけて6月1日にロシアと対戦する。これが北京五輪への最後のチャンスとなる。
昨年からの「中東の笛」騒動で、大きく注目された男子ハンドボール代表が、今、頑張っているニュースが入って来たので、日記に書きたくなりました。球技の格闘技といわれるほど、飛び、跳ね、ぶつかり、倒す、スポーツです。
わが家の下の娘は、小学校、中学校とハンドボールをしてきました。熊本は盛んで、女子は特にオムロン九州が、昨年は国内三冠を達成し、ナショナルチームも合宿する地域です。数年前は、世界ハンドボール選手権もありました。
私の地元では、ハンドボールが盛んで、小学校が、全国優勝1回、3位3回の伝統校でもあります。
娘が小6の時に、佐賀へ遠征し、九州北部の強豪がそろう中で試合して、センターをまかされていた娘は、長崎から来ていたチームに、縦横中学生と思わせる選手の突進を、体当たりで止め、試合が終わった時は、体にアザができたほどでした。
そんな激しいスポーツに、挑みつづける選手たちに、エール送りたくなり、日記にしました。日本では、マイナーなスポーツですが、その魅力がわかれば、会場へ足を運びたくなるのスポーツでもあります。
男子代表で、プロ選手として活躍する宮崎大輔選手の言動にも惹かれますが、注目のハンドボール、ぜひ北京で活躍する日本の選手を見たいものです。遠い海外の試合で、テレビ観戦はできませんが、北京五輪出場をかけて、今日ロシアと対戦するようです。ファンの一人として、応援したいと思います。
*男子バレーボール、イタリア戦おしかったですね。次を期待したいと思います。
■<男子バレー>イタリアに敗れ黒星発進 五輪最終予選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080531-00000045-yom-spo
<以前の日記>
・民主主義政治は大芝居、政治家は役者、国民は見物人?
・環境共生先端都市「ドイツ・フライブルグ市」の現状
・(道州制)九州は、人口1,100万人、GDP世界15番目
5月6日は、宇土市のサッカーのスーパースター、鹿島アントラーズの植田直通選手の応援ツアーに参加します。
<部活廃止と少年スポーツ過疎地>人口減少地域の部活廃止と中学校部活動の週末社会体育移行の影響が出ている。
「一念忘機」があって、それから「一念発起」に向かう。〜『禅、比べない生活』〜、"髙木奈々さんのインタビューから学ぶ"
アルツハイマー病と運動習慣の関係、運動習慣は、子供の頃の体験が影響している?
日本選手の活躍と大会開催の意義が詰まっていると、読みながら、気持ちも温かくなりました。〜本日熊日『読者文芸』下段より〜
<オリンピック観戦で元気に>スポーツに熱中出来る人は、スポーツが大好きで狂っている状況。〜吉田松陰の志〜
<部活廃止と少年スポーツ過疎地>人口減少地域の部活廃止と中学校部活動の週末社会体育移行の影響が出ている。
「一念忘機」があって、それから「一念発起」に向かう。〜『禅、比べない生活』〜、"髙木奈々さんのインタビューから学ぶ"
アルツハイマー病と運動習慣の関係、運動習慣は、子供の頃の体験が影響している?
日本選手の活躍と大会開催の意義が詰まっていると、読みながら、気持ちも温かくなりました。〜本日熊日『読者文芸』下段より〜
<オリンピック観戦で元気に>スポーツに熱中出来る人は、スポーツが大好きで狂っている状況。〜吉田松陰の志〜
Posted by ノグチ(noguchi) at 06:05│Comments(0)
│スポーツ