(四川地震)コンクリート、倒壊した学校は「おから工事」実態

2008年05月23日

(四川地震)コンクリート構造、倒壊した学校は「おから工事」実態

■倒壊学校の「おから工事」実態、一部中国紙誌が報道始める
(読売新聞 - 05月23日 20:10)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=496943&media_id=20


>共産党政権の厳しい報道統制の下、一部中国紙誌が現場の実態を断片的に伝え始めた。
>「コンクリートの中に入っているのは、針金だ。鉄筋なんかじゃない!」


コンクリート構造は、セメントとジャリ、鉄筋が合わさって始めて強度がでることを知ってのことなら、相当悪質な工事現場と思います。

多くの人民の命を奪ったことに、建築技術者、建設当事者の責任は重いと考えます。

これから、中国で地震が多い地域のホテル、ユースホステル等に、宿泊するひとが減るように思います。もし、日本並みの強度計算と厳密な施工技術があったならば、ここまでの人命は亡くならなかったかもしれないと考えます。

コンクリートは、石と同じ構造でなく、化学反応であることも知って欲しいと思います。

最後に不幸にも、地震で亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。(合掌)




同じカテゴリー(建築・都市)の記事画像
大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していましました。良き建築の学びになりました。
(中東バブル・ドバイ)世界最高800mビル来年完成予定
同じカテゴリー(建築・都市)の記事
 大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していましました。良き建築の学びになりました。 (2024-03-30 12:39)
 アベノミクスで公共工事増加、しかし昔ほど景気浮揚に繋がらない実情が (2013-11-20 06:42)
 (熊本市、他)住宅耐震改修助成金(築30年以上対象) (2010-05-17 11:39)
 パロマ事故、元社長らに有罪。使用規制も必要。 (2010-05-12 13:37)
 (20年の怠慢)パロマ事故、元社長らに有罪。使用規制も必要。 (2010-05-12 07:36)
 (中東バブル・ドバイ)世界最高800mビル来年完成予定 (2008-08-30 15:30)

Posted by ノグチ(noguchi) at 20:46│Comments(0)建築・都市
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。