忘年会の続く12月は、昼寝「シエスタ」必要と思います。

2013年12月11日

忘年会の続く12月は、昼寝「シエスタ」必要と思います。

おはようございます。冬空の熊本ですが、今朝は遅い朝です。昨夜は、地区嘱託会の忘年会で、遅くまで飲みましたし、最後はカラオケでした。

さて、忘年会が連夜続く12月、仕事はもちろんしますが、昼食後の眠気は誰にも来る午後の悩みと思います。これをどうにかできないか?

仕事の合間に昼寝ができるといいな、と思うのは誰しも同じです。

シエスタ?

私も知らなかった、誰もやって欲しい職場の心遣いです。そんな、職場が日本にはあります。

●13~16時までの「シエスタ」制度がある企業も

>昼寝といえば、南欧諸国などで一般的になっている「シエスタ」があります。しっかりとランチを取った後に、ゆっくりと休憩。スペインでは、だいたい13~16時くらいがシエスタの時間になっていて、商店、企業、官公庁などの多くが休業になるそうです。

>昼食を取る時間もままならない日本に比べて、スペインでは3時間も昼休みがあるなんてうらやましい、と思ってしまいますが、なんと、日本でもこのシエスタを制度として取り入れている企業があります。

>大阪のIT関連企業ヒューゴには、ずばり「シエスタ」制度があります。同社では、水曜を除く毎日13~16時がその時間に充てられています。「シエスタを取ることで、午後の業務も集中して行えます」(同社ウェブサイト)とのこと。
(以上、webニュースより)

眠たくて効率が落ちるよりも、昼寝を10分~20分すれば、睡魔はスッキリ取れると思います。「シエスタ」での仮眠、そんな職場で働きたいものです。

昨夜は遅い帰り、田舎は車の運転が仕事で必ず必要で、昼食の後に眠気は誰しも悩みと思います。毎日ではないが、深夜の仕事の翌日は、シエスタで仮眠して仕事をはかどらせることは、12月の職場には必要では?と思います。

私は、自営業ですので時間は自由ですが、相手にわせる仕事なので、意外に自由が無い日も多いのです。今夜は、新年早々の新春サッカー大会の抽選会で、その後に忘年会があります。今夜も遅くなると思いますが、気の合う仲間の宴は楽しいひと時です。今夜は、サッカー協会の様々な事業の反省と、意見交換ができる大切な時間でもあります。

今日は、議会が休会なのですが、建築のたまった仕事をこなしながら、夜の行事に備えたいと思います。眠気が来たら「シエスタ」の仮眠で英気を養うことも忘れてはいけない。私もだんだん、無理がきかない年齢になってきました。特に毎日運転があるので、無理な日程を組まないようにしたいものです。今日も元気に、過ごせるようにしたいですね。


同じカテゴリー(マイライフ)の記事画像
5月6日は、宇土市のサッカーのスーパースター、鹿島アントラーズの植田直通選手の応援ツアーに参加します。
<遊び上手>飽かないから遊びなのであって、飽くのは単なるヒマ(暇)つぶしである。〜田辺聖子著『ダンスと空想』〜
1月1日の記事
議長活動報告(11月前半)
議長の活動内容について(10月)
宇土市議会の臨時議会議会が開催され、議長選があり、私が議長に選任されました。
同じカテゴリー(マイライフ)の記事
 5月6日は、宇土市のサッカーのスーパースター、鹿島アントラーズの植田直通選手の応援ツアーに参加します。 (2025-03-24 19:58)
 <遊び上手>飽かないから遊びなのであって、飽くのは単なるヒマ(暇)つぶしである。〜田辺聖子著『ダンスと空想』〜 (2025-03-23 06:53)
 <消費税3%→5%直前の激務>乗り越えれない試練を天は与えない。 (2025-01-27 06:20)
 <前途多難、日々新たに>算数(計算)通りにならない人生。〜曽野綾子著『中年以後』〜 (2025-01-03 21:03)
 1月1日の記事 (2025-01-01 05:08)
 議長活動報告(11月前半) (2024-11-18 09:47)

Posted by ノグチ(noguchi) at 08:28│Comments(0)マイライフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。