(女子生徒殺傷事件)社会不安と人間的強さ優しさ。報道の意味。

2008年05月10日

(女子生徒殺傷事件)社会不安と人間的強さ・優しさ。報道の意味。

■<舞鶴・女子高生殺害>死因は失血死 何度も激しく殴る?(毎日新聞 - 05月09日)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=483337&media_id=4

>遺体から数メートル離れた川の中州にあった衣類には血痕は付いておらず、衣類を脱がされるなどした後、殴られたらしい。

弱いものを標的に、自分の利だけで動く、犯罪者の卑劣さ、凶暴さに、怒りが込上げてきます。そもそも、婦女子は労わり、守るのが大人であり、男たちではなかったのでしょうか。

身包み剥ぎ、殴り、死に至らせる残忍さ、尋常な人間とは思えない行為に、恐怖を覚えます。

危機管理は、確かの出来る限りはしないといけませんが、軽犯罪は減少する中で、どうしてこのような卑劣で残忍な事件が後を絶たないのか、個人での危険余地では防げないものを、これからは地域ぐるみで取り組む事が必要なように思います。

犯人の逮捕に、全力を尽くし、平穏な日常を取り戻されることを願ってます。


■中3女子、刺され重傷=社宅通路、男を逮捕-千葉(時事通信社 - 05月09日)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=483337&media_id=4

>逮捕されたのは自称、浦安市の無職の男(36)で、「刺すつもりでやった」と供述。

何を目的に中学生を刺すのか、理解出来ない。自分に危害を与えない、被害者を狙った行為としか思えず、後の行動を思うと、目的がハッキリしない。
これも尋常ではない行為と思います。


最近、色々な場面で思うのは、「相手、また他人を敬う心」が欠落しているような印象を何度見ました。
知らないから怒鳴る。知らないから傷つける。知らないから犯罪を犯す。知らないから相手に立場のことを考えない。考えようとしない。
無関心の延長上に、このような犯罪が存在するように思います。

相手を大事にしない人は、自分自身も大事にしていない。
「どうでも良い!」の捨て身の心があるように思います。
自分の気持ちに勝つ(克つ)、「克己心」「自立」と言うか、自分の心と真正面に向きあい、向上しようと言う「志」の不足と思います。

社会不安が、この心の行き詰まり感を持たせるのだと思います。

次世代には、せめて夢の持てる社会にして行かないといけない。弱者を狙う犯罪の逮捕も必要ですが、楽な犯行をするのでなく、夢に向かって努力をする行動を奨励するような、報道、テレビ、更には、教育が必要と思います。


<以前の日記>
(異業種交流会テーマ)『気が付くか 気付かぬかの勝負』
http://sikinokai.otemo-yan.net/


同じカテゴリー(社会問題)の記事画像
放課後児童クラブ(学童保育)の学習会。〜発達障がいの対応は、一般化ではなく、その子らしさの尊重〜
明日の一般質問の内容です。3つのテーマですが、一つのストーリーです。
自転車事故、ヘルメットを被らないと死亡率が2.2倍に上がる。〜4月1日からヘルメット着用が努力義務化に〜
学校の森、学校林、学校の景観、木について学ぶ。〜熊本市「森の都推進部」〜
日本人は、良く対比的な言葉を使う。しかしその中間を占める部分に重要な問題が隠れているように思う。
日本人は、良く対比的な言葉を使う。しかしその中間を占める部分に重要な問題が隠れているように思う。
同じカテゴリー(社会問題)の記事
 放課後児童クラブ(学童保育)の学習会。〜発達障がいの対応は、一般化ではなく、その子らしさの尊重〜 (2024-01-30 13:22)
 明日の一般質問の内容です。3つのテーマですが、一つのストーリーです。 (2023-12-04 14:59)
 自転車事故、ヘルメットを被らないと死亡率が2.2倍に上がる。〜4月1日からヘルメット着用が努力義務化に〜 (2023-03-29 08:53)
 学校の森、学校林、学校の景観、木について学ぶ。〜熊本市「森の都推進部」〜 (2023-02-23 10:44)
 <学費無償化と男女平等>昨日の男女共同参画家庭の話・・・夕食の話。カレー・ハンバーグ・シチュー・鍋料理・等々。 (2023-02-09 19:58)
 リーダーの発言を批判する人は多い、しかし自ら実践して周りに影響を与える人は少ない。 (2023-01-06 08:45)

Posted by ノグチ(noguchi) at 12:15│Comments(0)社会問題
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。