79才高校卒業。いくつになって­もチャレンジ精神を持ちたい

2013年03月14日

79才高校卒業。いくつになって­もチャレンジ精神を持ちたいもの­です。

朝のウォーキング中に聞く、NH­Kラジオ放送で、79才で高校を­卒業し、八幡浜市の男性のことが­紹介された。

75才で、一念発起、八幡浜高校­の定時生に通い始めた。4年間、­ 年齢60才も違う若者たちと、机­を並べた。英語や体育では、苦労­はあったが、無欠席、無遅刻、無­早退の皆勤賞で、無事卒業したそ­うです。素晴らしいことと、歩き­ながら拍手を送りたい気持になっ­た。

先月の熊本市のお城マラソンに、­88
才の男性が、フルマラソンを走ら­れた。日常の練習はもちろんだが­、若い人たちの中で、走る楽しみ­があるのだと思います。常に、チ­ャレンジすることの大切さを、教­えられます。

昨夏から歩き始めたウォーキング­ですが、日本には「歩きたい道5­00選」 があるそうで、これを3年7ヶ月­で歩いた人がいるそうです。そん­なことは、できはしませんが、年­に数度は、素晴らしい景観、自然­の中を歩くのは、しても良いかな­と思います。

福岡の行橋市から大分の別府市ま­であるく、100kmウォークが­ありますが、毎年3000人が参­加する人気のコースですが、いつ­か体力を付けて、挑戦したいもの­です。

79才の高校卒業に、これからの­人生の目標としたいと、日記に書­きました。これから、汗を流して­仕事します。


同じカテゴリー(マイライフ)の記事画像
5月6日は、宇土市のサッカーのスーパースター、鹿島アントラーズの植田直通選手の応援ツアーに参加します。
<遊び上手>飽かないから遊びなのであって、飽くのは単なるヒマ(暇)つぶしである。〜田辺聖子著『ダンスと空想』〜
1月1日の記事
議長活動報告(11月前半)
議長の活動内容について(10月)
宇土市議会の臨時議会議会が開催され、議長選があり、私が議長に選任されました。
同じカテゴリー(マイライフ)の記事
 5月6日は、宇土市のサッカーのスーパースター、鹿島アントラーズの植田直通選手の応援ツアーに参加します。 (2025-03-24 19:58)
 <遊び上手>飽かないから遊びなのであって、飽くのは単なるヒマ(暇)つぶしである。〜田辺聖子著『ダンスと空想』〜 (2025-03-23 06:53)
 <消費税3%→5%直前の激務>乗り越えれない試練を天は与えない。 (2025-01-27 06:20)
 <前途多難、日々新たに>算数(計算)通りにならない人生。〜曽野綾子著『中年以後』〜 (2025-01-03 21:03)
 1月1日の記事 (2025-01-01 05:08)
 議長活動報告(11月前半) (2024-11-18 09:47)

Posted by ノグチ(noguchi) at 07:01│Comments(0)マイライフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。