火野正平さんの自転車の旅、ほのぼのと心が豊かになる
2013年02月01日
南の島巡り、火野正平さんの自転車の旅(NHK BS)、ほのぼのと心が豊かになる
毎朝、放送されているのですが、視聴者から、思い出が手紙で届き、その場所を訪ねる自転車の旅。ここ1月は、南九州から、沖縄の島巡りが放送されています。
今日は、小浜島の旅が放送されていて、お手紙を出した方は、30年前、海外留学費を稼ぐために、日本の西の端の「小浜島」に、約1年働いた経験を綴ったものでした。
人には、色々な経験を思い出になるのだなと思います。
私の昨年の、予想外の思い出は、薩長同盟ウォークに参加したことです。坂本龍馬は、28~32歳まで5年間、寝る間を惜しんで歩き回った人と思います。
自転車、歩くは、人力の移動手段で、マラソンも盛んになり、自動車や列車、飛行機の移動手段でなく、もっとゆっくりの旅が、これから見直されるのかもしれません。
たまには、自分の地域を車ではなく、自分の足で、あるいは自転車で、のんびり見て回ると、色々な発見があると思います。
1月26日、宇土半島一周したおり、海からの風、波の音、ミカンが店に並び、昔の商家の蔵屋敷、フェリーターミナル、明治の港、干満差の大きい有明、雲仙天草の風景、おこしき海岸の干潟、海苔養殖の網、船、等々、車のスピードでは味わえない旅があると知りました。
火野正平さんの島巡りも良いですが、半島巡り、山巡り、色々な興味に合わせた、ツーリズムをやってみたいなものです。
毎朝、放送されているのですが、視聴者から、思い出が手紙で届き、その場所を訪ねる自転車の旅。ここ1月は、南九州から、沖縄の島巡りが放送されています。
今日は、小浜島の旅が放送されていて、お手紙を出した方は、30年前、海外留学費を稼ぐために、日本の西の端の「小浜島」に、約1年働いた経験を綴ったものでした。
人には、色々な経験を思い出になるのだなと思います。
私の昨年の、予想外の思い出は、薩長同盟ウォークに参加したことです。坂本龍馬は、28~32歳まで5年間、寝る間を惜しんで歩き回った人と思います。
自転車、歩くは、人力の移動手段で、マラソンも盛んになり、自動車や列車、飛行機の移動手段でなく、もっとゆっくりの旅が、これから見直されるのかもしれません。
たまには、自分の地域を車ではなく、自分の足で、あるいは自転車で、のんびり見て回ると、色々な発見があると思います。
1月26日、宇土半島一周したおり、海からの風、波の音、ミカンが店に並び、昔の商家の蔵屋敷、フェリーターミナル、明治の港、干満差の大きい有明、雲仙天草の風景、おこしき海岸の干潟、海苔養殖の網、船、等々、車のスピードでは味わえない旅があると知りました。
火野正平さんの島巡りも良いですが、半島巡り、山巡り、色々な興味に合わせた、ツーリズムをやってみたいなものです。
5月6日は、宇土市のサッカーのスーパースター、鹿島アントラーズの植田直通選手の応援ツアーに参加します。
<遊び上手>飽かないから遊びなのであって、飽くのは単なるヒマ(暇)つぶしである。〜田辺聖子著『ダンスと空想』〜
<消費税3%→5%直前の激務>乗り越えれない試練を天は与えない。
<前途多難、日々新たに>算数(計算)通りにならない人生。〜曽野綾子著『中年以後』〜
1月1日の記事
議長活動報告(11月前半)
<遊び上手>飽かないから遊びなのであって、飽くのは単なるヒマ(暇)つぶしである。〜田辺聖子著『ダンスと空想』〜
<消費税3%→5%直前の激務>乗り越えれない試練を天は与えない。
<前途多難、日々新たに>算数(計算)通りにならない人生。〜曽野綾子著『中年以後』〜
1月1日の記事
議長活動報告(11月前半)
Posted by ノグチ(noguchi) at 08:24│Comments(0)
│マイライフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。