「地球福祉」便利至上のコンビニ、省エネ規制へ

2008年03月04日

「地球福祉」便利至上のコンビニ、省エネ規制へ

省エネ法、コンビニも規制へ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=422296&media_id=4


>工場、デパートといった大規模事業所に加え、コンビニエンスストアやファストフード店などにも拡大。オフィスと店舗、家庭の省エネを促し、温室効果ガスの排出量削減につなげる。一部の措置を除いて来年4月の施行を目指す。

 日本は、あまりにも快適な生活を求め過ぎているように思います。

 コンビニ、24時間、明々と照明が照らす、店内、一度仕事の関係で、夏午前3時ごろ店に寄ったことがあります。誰も居ない店内、冷凍機の音と、夏の虫を殺す殺虫灯の音が耳に入りました。
 どれだけ売り上げがあるのだろうか?、確かに経済があってこそ社会があります。世界の温暖化に、コンビニビジネスは、貢献していると思うのは私だけでしょうか?
「便利」「24時間」「いつも」・・・、アフリカは砂漠化、中国・南米の違法伐採、底引き網による大量漁獲、成長経済のままで、 行き着くところは何処だろうと思います。

 世界の要求は甘くないと思います。日本の用兵とも極評される「米軍」駐留は、どこを目指して、日米が協議しているのでしょうか?
 日々の刑事事件に行き詰っています。

 食料もしかりです。農業の立国とはほど遠い、自給率40%。
 このままで良いのでしょうか?
 世界の人口は増え続けています。

国民は、世界の情勢に目を向けること、関心を持つこと、世界貢献を考える事、「地球の福祉」を考える時期に在ると思います。

アメリカだけ良ければ良い、日本だけ安泰であれば良い、中国だけ成長すれば良い、ロシアだけ石油が安定すれば良い、・・・・これで世界は、安定するでしょうか?

もっと、真剣に考えることが必要と思います。
これまで通りの、成長経済を望む限り、次世代の未来は無いように感じます。

世界の人々が、手を携えて、未来を語る場(ネットワーク)が急務と思います。

コンビニビジネスの共生型の事業を発想する「企業」が出てくることを願っています。

地球は一つです。もう直ぐ、世界人口80億人に達します。
あなたは、何を次世代へ残せるでしょうか?
これから、議論が出来ると良いなと願っています。


< 世界の平和と次世代の夢を創りましょう >


同じカテゴリー(環境)の記事画像
<VWとBMWのカルテルに制裁金>ドイツのメーカーもこんな悪どいことをしていたとは?〜EU委員会〜
伝説のスピーチ、「もしも」は無能者のつぶやきにすぎない
「センス・オブ・ワンダー(不思議さに目をみはる感性)」
死んだ仲間を必死で守るリス、近寄るカラスに立ち向かう動画
(キャンドル・ナイト)小さなわが家の四つの光
同じカテゴリー(環境)の記事
 <地球温暖化は進む>一瞬にして結果を知る。これは常人にはできない直感力である。〜幾を知るはそれ神か(易経)〜 (2021-10-03 07:59)
 <VWとBMWのカルテルに制裁金>ドイツのメーカーもこんな悪どいことをしていたとは?〜EU委員会〜 (2021-07-09 09:01)
 「天高く さえずり飛ぶ 雲雀かな」春の朝ウォーキングは、自然と共に人が生きていることを知らされます。 (2014-04-23 07:21)
 <認定は県か国か>水俣病を思い詠まれた天皇皇后両陛下の歌3首に感銘。 (2014-04-02 06:38)
 大都会の大気汚染の防止対策、パリもナンバーの奇数・偶数で日分け通行に? (2014-03-17 10:05)
 アメリカ自然保護の父、ジョン・ミューア・トレイル、ヨセミテ国立公園 (2013-07-19 11:25)

Posted by ノグチ(noguchi) at 21:31│Comments(0)環境
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。